Microsoft Copilot Studio
- 
 - 
        Microsoft Copilot Studioクラウドサービス
- 
   企業向け仕様の「Copilot」を独自に構築できる会話型AIプラットフォーム - ソフト種別
- サブスクリプション月額25,000円 (無料トライアルあり)
 - 対応環境 :
- Windows
 
 - 公式サイトに
 移動して利用 
          外部ページへ移動します
 
- 
       
※消費税増税のため、一部ソフトの価格が異なっている場合があります
「Microsoft Copilot Studio」は、企業向けの会話型AIプラットフォーム。社内外の予測可能なシナリオに対して応答できるようカスタマイズした独自の会話型AIツール「Copilot」(コパイロット、チャットボット)を設計・テスト・公開できる。Webアプリ版と「Microsoft Teams」内の個別アプリ版の2つのバージョンが提供されている。
AIチャットボットを簡単に作成できるサービス「Microsoft Power Virtual Agents」を改称・発展させたもので、自社のデータを含むさまざまなデータソース、「SAP」をはじめとするビジネスアプリケーションと接続するためのコネクターなどを組み合わせて「Copilot for Microsoft 365」をカスタマイズするか、ミッションに応じた企業向け仕様の「Copilot」を独自に構築可能。
オリジナルの「Copilot」は、自然言語、あるいは「Power Automate」シリーズなどでお馴染みのGUIで作成できる。コーディングの経験があまりないユーザーでもデータサイエンティストやプログラマーに頼ることなく、シンプルな回答から複雑な会話まで作成できるのが特徴となっている。
「Copilot Studio」は無料で試用可能だが、利用には個人の「Microsoft アカウント」ではなく、組織のアカウントが必要となる。
関連ソフト
- 
              - Microsoft Copilot
- Microsoftが開発した生成AI/AIアシスタント
 
- 
              - Microsoft Teams
- 「Slack」風ビジネスコミュニケーションツール
 
関連記事
- 「Microsoft 365 Copilot」がAnthropicモデルを追加、「Claude Sonnet 4」「Claude Opus 4.1」が利用可能に (2025/9/25)
- 「GPT-5」登場で採用モデルを各社更新、CopilotやGitHub、Notion、Cursorなども早速対応 (2025/8/8)
- 「Microsoft Copilot Studio」が日本にも展開開始 ~自社向けにAIボットをカスタマイズ (2023/11/28)


