ニュース

NVIDIAがゲーム攻略を補助する生成AIツール「Project G-Assist」を発表

ゲーム攻略法を教えてくれるほか、ゲームに最適なシステム設定のカスタマイズも可能

ゲームをアシストするAI「Project G-Assist」

 米NVIDIAは6月3日(現地時間)、ゲームをアシストするAI「Project G-Assist」を発表した。リリース時期は未定。

 「Project G-Assist」は、プレイヤーの音声またはテキストでのプロンプトをもとにゲームをアシストしてくれる生成AI。これまでプレイヤーがインターネットなどで攻略法を探していたものを、生成AIが代わりに探してくれる。

 「Project G-Assist」は、プレイヤーのプロンプトやゲームの画面から情報を取得し、それらを大規模言語モデル (LLM) に送信する。LLMはWikiなどのデータベースに接続されており、それらを基に音声やテキストで攻略法を回答可能だ。

 例えば、『ゲームの始めにおいてベストな武器は何か。またその武器を作るために必要な材料はどこで見つかるのか』といった質問ができる。また、詳しい内容を知るために、公式Wikiのリンクも提供。「Project G-Assist」は、ユーザーの疑問を想定し必要な情報も提供する。

プレイヤーの質問に対し、回答する。音声も対応
プレイヤーの状況に合わせ、回答を生成

 さらに、PCの状況に合わせて、フレームレートやPCの遅延といったパフォーマンス指標を分析し、システムの調整と最適化する機能も備える。これにより、スムーズで没入感のあるゲーム体験を実現可能だ。

PCの状況を分析し、エクスペリエンスを改善

 なお、GeForce RTX GPUを備えたデバイスではローカル環境で動かすことも可能。

Project G-Assist | Your AI Assistant For Games & Apps

 実は、2017年のエイプリルフールに、“AIが人間に代わってゲームを楽プレイしてくれる”「GeForce GTX G-Assist」を開発、というジョークを飛ばしていた。今回の「Project G-Assist」はついにこれを現実のものとし、プレイヤーを手助けするためのAIを提供するツールとなる。

Project G-Assistの紹介