ニュース

「Gemini」の「Google Workspace」内のデータから回答できる機能が一般公開

「Gmail」でイベント日程を探し、「Google カレンダー」に登録するといった操作が可能

「Gemini」の「Google Workspace」アプリ

 米Googleは5月13日(現地時間)、同社の生成AI「Gemini」向けの「Google Workspace」アプリの一般公開を開始した。機能の実装は段階的に実施され、環境によっては実装されるまで最大で15日かかる可能性がある。

 この「Google Workspace」アプリは、2024年7月に「Google Workspace」拡張機能という名称でオープンベータテストされていたもの。「Gemini」で「Google Workspace」アプリを有効化すると、以下のサービスのデータを参照・統合して回答を生成できるようになる。

  • 「Google カレンダー」
  • 「Google ドキュメント」
  • 「Google ドライブ」
  • 「Gmail」
  • 「Google Keep」
  • 「Google ToDo リスト」
[設定と ヘルプ]ボタンの[アプリ]コマンドから「Google Workspace」アプリを有効化・無効化できる

 たとえば、「Gmail」で特定イベントの日付を尋ねたり、特定の内容から「Google カレンダー」にイベントを作成したり、「Google Keep」のメモ・リストの作成やリストへのアイテム追加を行うといったことが可能。複数のサービスをまたがった操作も行える。

複数のサービスを使った操作も可能

 「Google Workspace」アプリがアクセスできる情報は、「Google ドライブ」内のアクセス制御設定に従っており、ユーザーが所有者のファイル、または共有されているファイル(共有ドライブ経由を除く)に限られる。なお、「Google Workspace」アプリ経由で「Gemini」がアクセスしたデータは、AIモデルの改善に利用されたり、他人に確認されたり、他のユーザーや機関に共有されることはないとしている。

 「Google Workspace」アプリは「Google Workspace」の以下のプランや、Gemini Business/Enterprise/Education/Education Premiumアドオンで利用可能だ

  • Business Starter
  • Business Standard
  • Business Plus
  • Enterprise Starter
  • Enterprise Standard
  • Enterprise Plus
  • Education Fundamentals
  • Education Standard
  • Education Plus
  • Frontline Starter
  • Frontline Standard
  • Essentials
  • Enterprise Essentials
  • Enterprise Essentials Plus
  • Nonprofits