レビュー
英文ページを品詞ごとに色分けするGoogle Chrome拡張機能「カラフル英語品詞分類」
特定の品詞だけ目立たせれば、拾い読みや英語学習に役立つかも?
2018年3月7日 06:00
「カラフル英語品詞分類」は、「Google Chrome」で閲覧している英文ページを構文解析し、単語を品詞ごとに色分けしてくれる拡張機能。編集部にてWindows 10上の「Google Chrome」v64.0.3282.186で動作を確認した。“Chrome ウェブストア”から無償でダウンロードできる。
Webページの英文を品詞分類して、色分け表示してくれるツール。英文ページを開いた状態で、ツールバーに追加される拡張機能のボタンをクリックすると、英文がカラフルに色分けされる。元に戻したい場合は、もう一度拡張機能のボタンをクリックすればよい。
カラフルになった英文ページを見ているだけでも楽しいが、実用性も十分だ。たとえば、色分けの設定を変更して名詞だけを赤色で強調表示するようにカスタマイズしてみよう(残りは黒色にしておく)。すると、名詞だけを拾い読みすることが可能。加えて動詞をオレンジ色で強調表示するようにすれば、“なにが~する”“なにが~だ”という文章の骨格だけを瞬時に把握できるようになるのではないだろうか。論説文を読むことが多いのであれば、接続詞だけを強調して立論の流れを追うのもよい。特定の品詞だけをハイライトさせて用法の学習に役立てるといった使い方も考えられるだろう。
なお、色分けの設定はオプション画面でカスタマイズ可能。基本的な8色がプリセットされており、プルダウンメニューで品詞ごとに色を選ぶことができる。オプション画面は拡張機能の管理画面(chrome://extensions/)や、拡張機能のボタンの右クリックメニューからアクセス可能だ。
ソフトウェア情報
- 「カラフル英語品詞分類」
- 【著作権者】
- drilldripper 氏
- 【対応OS】
- (編集部にてWindows 10で動作確認)
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 1.0.2(17/10/03)