REVIEW(12/11/05)
Windows Sysinternals製、CPUの詳細情報を取得するコマンドラインツール「Coreinfo」
“SLAT”対応のチェックに。プロセッサーとキャッシュの関係を深く知るのに役立つ
「Coreinfo」は、CPUに関する詳細な情報を取得するための“Windows Sysinternals”製コマンドラインツール。Windows XP/Server 2003以降に対応するフリーソフトで、“Windows Sysinternals”のWebサイトからダウンロードできる。
本ソフトは、Windows XP SP3/Server 2003以降のOSでサポートされている“GetLogicalProcessorInformation”関数を利用して、CPUに関する情報を取得できる。一部機能は“GetLogicalProcessorInformationEx”関数を利用しているため、Windows 7およびWindows Server 2008 R2以降でのみで利用可能。本ソフトを利用すれば、CPUの物理コア・論理コア、キャッシュ、メモリの関係を深く知るために役立つだろう。
利用できる起動オプションは以下の通り。起動オプションを指定しない場合は、-Vを除くすべてのオプションが有効化された状態で出力が行われる。
オプション | 内容 |
---|---|
-C | 論理コアと物理コアのマッピングを出力 |
-F | “SSE”や“EM64T”、“Hyper-Threading”などといった各種機能への対応状況を出力 |
-G | プロセッサーグループ(64以上の論理コアをグループ化したもの)に関する情報を出力 |
-L | 論理コアとキャッシュ(L1命令キャッシュ・データキャッシュ、L2統合キャッシュ、L3共有キャッシュ)のマッピングを出力 |
-N | NUMAノードに関する情報を出力 |
-S | ソケットとNUMAノードの対応を出力 |
-M | NUMAのノード間のアクセスコストを出力 |
-V | 仮想化に関連する機能への対応状況のみを出力 |
“NUMA(Non-uniform memory access)”とは、複数のノード(プロセッサーとメモリのセット)へ分散したメモリを仮想的に単一のメモリプールとして扱えるようにしたマルチプロセッサーのアーキテクチャー。
-Vオプションは-Fオプションの“仮想化機能限定版”と呼ぶべきもので、“SLAT(Second Level Address Translation)”への対応状況を手軽に知るのに便利。ただし、Intelシステム上では管理者権限が必要。
- 【著作権者】
- Mark Russinovich 氏
- 【対応OS】
- Windows XP/Server 2003以降
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 3.1