レビュー
一般審査受け付け中! ゲームコンテスト「ウディコン」の審査に役立つ「ウディこん助」
有志開発の非公式Google Chrome拡張機能で新着チェックから審査管理、投稿までを任せ
2025年7月29日 07:00
現在、フリーのRPG制作ツール「WOLF RPGエディター」(ウディタ)で開発されたゲームが集う年次コンテスト「WOLF RPGエディターコンテスト」(通称:ウディコン)が開催されており、8月18日まで審査を受け付けている。第17回を数える今回は60もの応募作品が集っており、一般のユーザーも自由に遊んで、採点することが可能。ぜひお気に入りの作品を見つけてほしい。
とはいえ、これほど多くの作品をプレイし、一貫した評価を下すのはなかなか骨の折れることだ。「Microsoft Excel」などで管理するという手もあるが、審査データを投稿フォームに書き移すのも一苦労。また、「ウディコン」は一般審査の期間中もゲームがアップデートされることがあり、そのチェックの手間も馬鹿にならない。そうした雑務をできるだけ簡素化し、ゲームのプレイと審査に集中する方法はないだろうか。
そうした要望に応えるべく「ウディコン」のファンによって開発されたのが、今回紹介する「ウディこん助」(WodiConsuke)だ(「ウディコン」公式で提供されているわけではない点には注意)。「Google Chrome」用の拡張機能で、現在「Chrome ウェブストア」から無償でダウンロード可能。「Microsoft Edge」などの「Chromium」系ブラウザーでも利用できるだろう。
本拡張機能は、以下の機能を備える。
- エントリーしたゲームの一覧:応募作品を取得し、評価をメモ。未評価、新着作品、アップデートされた作品などを見やすく表示してくれる
- 評価・感想管理:6つのカテゴリ(熱中度・斬新さなど)でそれぞれ10段階の評価を行う「ウディコン」のシステムに対応。スライダーをクリックするだけで評価を入力できる。自分が下した評価の平均も示されるので、自分の評価傾向を把握したり、評価を下す際の基準にすることができる
- 並べ替え・フィルター機能:キーワードでゲームタイトルをフィルタリングしたり、評価順に並べ変えたりが可能
- 感想メモ機能:作品ごとに感想をメモできる(最大2,000字)文字数カウント付きで、コメント投稿時の参考にも最適だ
- 自動監視・通知:「ウディコン」サイトを開いたときに自動で新規作品や更新をチェック。デスクトップに通知される
- ローカルで動作:審査データはローカルで管理される。エクスポート・インポート機能を備えているので、バックアップも可能だ
- 投票フォームへの自動入力:ローカル保存した審査データを「ウディコン」の投票フォームへ転記。入力の手間を省ける。評価を完了するとプレイ済みフラグが付く
拡張機能のボタンを押すと現れるポップアップに応募ゲームの一覧が表示されるので、それぞれをクリックして審査データを記録していくのが使い方の基本だ。ゲーム一覧へ戻るには、ポップアップ左上の[戻る]ボタンを押せばよい。
なお、審査データは3秒間隔で自動保存され、その状況がポップアップ左下に表示される。画面を遷移しても自動保存されるようなので、データが失われることはめったにないが、念のため未保存でブラウザーを終了したりしないように注意した方がよいだろう。
そのほかにも、ゲーム一覧画面右上のアイコンから投票フォームへの自動入力、バックグラウンドでのデータ更新、設定画面などへのアクセスが可能。データのインポートとエクスポートは、設定画面から行える。
本拡張機能はデータをローカルで管理する仕組みになっており、拡張機能のデータをクリアしたり、拡張機能本体を削除したりといった操作を行うとデータが消える可能性がある(ON/OFFだけでは消えない)。こまめにバックアップを取っておくようにしたい。
【ウディこん助】ウディコン作品更新チェック・評価/感想 記録用のChrome拡張を試作しました。
— ぴけ (@act_pike)July 13, 2025
現状は導入にひと手間が掛かりますが、ご利用・フィードバック頂けますと嬉しいです!https://t.co/h80HafDJh1
ソフトウェア情報
- 「ウディこん助」
- 【著作権者】
- ぴけ 氏(@act_pike)
- 【対応OS】
- (編集部にてWindows 11で動作確認)
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 1.0.2(25/07/28)