無料でExcel並み!Google スプレッドシートの使い方

リストに記載した住所をGoogleマップへ“ピン留め”するテクニック

リストにまとめた施設を一気に“ピン留め”する

 特定の施設をGoogleマップ上で確認したいことがありませんか? 「お気に入り」として1カ所ずつ登録するのは手間がかかります。今回紹介するのは、スプレッドシートで作成したリストを一気に“ピン留め”するテクニックです。

スプレッドシートのリストから“ピン留め”した例

 取引などの訪問先などをまとめておくも便利ですよね。スマートフォンでの閲覧や印刷にも使えます。複雑なAPIなどを使う必要はありません。用意するのは、スプレッドシートで作成した簡単なリストのみです。

Googleマップで読み込むリストを用意する

 ここでは、東京の神社の名称と住所の2列のみのリストを用意しました。公的な施設であれば、名称のみの1列でも問題ないケースが多いです。Googleマップ上で検索したときにヒットする位置がピンの位置になります。私的な訪問先などを登録したいときは、名称と住所をセットでリスト化しておいてください。

名称と住所の2列のリストを用意した

Googleマップで「マイマップ」を作成する

 ここからは、Googleマップの操作が中心になります。「マイマップ」と呼ばれるオリジナルの地図を作成します。レイヤーとして保存できるので、必要な時にGoogleマップに重ねて表示できるようになります。

Googleマップを表示しておく。[メニュー]をクリックする
[マイプレイス]をクリックする
[マイマップ]タブをクリックして[地図を作成]をクリックする

 「マイマップ」は、Googleアカウントに紐づいて登録されるため、ログインした状態で操作してください。ここでは、間違いなく操作できるように、GoogleドライブからGoogleマップを開いて操作しましたが、直接、Google My Mapsを表示して[新しい地図を作成]をクリックしても構いません。

新しい地図の作成画面が表示された。地図の名前は任意に変更しておく。[インポート]をクリックする
あらかじめ用意しておいたリストを選択する
ピンの位置を決定するリストの位置を指定する。ここでは[住所]列があるので、住所にチェックを付けた。[続行]ボタンをクリックする
“ピン”の名称として表示する[名称]列を指定した。[完了]ボタンをクリックする

 [目印を配置する列の選択]の画面では、“ピン”の位置を特定できる住所や緯度・経度が入力されている列を指定します。[住所]列がない場合は、選択肢に[名称]列のみが表示されます。

 これで“ピン留め”は完了しました。見やすいように地図の種類を変更して、ピンの名称を表示しておきます。

“ピン留め”された。地図の種類を変更しておく。[基本地図]をクリックして色の薄い[行政区域(薄色)]を選択する
[均一スタイル]をクリックして[名称]を選択する

Googleマップで「マイマップ」を表示する

 作成した「マイマップ」をGoogleマップで確認してみましょう。Googleマップの[マイメニュー]から[マイプレイス]を選択し、[マイマップ]タブを表示します。

[マイメニュー]から[マイプレイス]を選択し、[マイマップ]タブを表示しておく。作成した「マイマップ」をクリックする
Googleマップに「マイマップ」が表示された

 「マイマップ」を修正したい時は、Google My Mapsのページから編集してください。ピンの色や形を変更することも可能です。

“ピン”の右側にあるアイコンをクリックするとオプションが表示される。ピンの色や形を変更することも可能