• Impress Watch
  • INTERNET Watch
  • PC Watch
  • デジカメ Watch
  • AKIBA PC Hotline!
  • AV Watch
  • 家電 Watch
  • ケータイ Watch
  • クラウド Watch
  • Watch Video
  • 窓の杜
  • こどもとIT
  • Car Watch
  • トラベル Watch
  • グルメ Watch
  • GAME Watch
  • HOBBY Watch
  • MANGA Watch
Impress サイト
    • Impress Watch
    • INTERNET Watch
    • PC Watch
    • デジカメ Watch
    • AKIBA PC Hotline!
    • AV Watch
    • 家電 Watch
    • ケータイ Watch
    • クラウド Watch
    • 窓の杜
    • こどもとIT
    • Car Watch
    • トラベル Watch
    • グルメ Watch
    • GAME Watch
    • HOBBY Watch
    • MANGA Watch
    • Watch Video
    • ドローン
      ジャーナル
    • 中古PC Hotline!
    • e-bike
      Watch
    • 在宅ライフ
      特集
    • パソコン
      工房
    • ASUS
      Watch
    • ドスパラ
    • 注目の一眼
      「α」
    • Samsung
      SSD
    • CORSAIR
      family
    • VAIO
      Watch
    • IIJmio
      Watch
    • 匠道場
    • povo2.0
    • BIC SIM
    • 楽天
      モバイル
    • Jackery
      Watch
    • ネタとぴ
    • できる
      ネット
    • GANREF
全カテゴリ
  • バックナンバー
  • 生成AI
  • Excel
  • Windows
  • Office
  • Webブラウザー
  • 脆弱性
  • ドキュメント
  • SNS
  • 動画
  • フォント

検索

閉じる

    もっと見る
      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る

            窓の杜 をフォローする

            最新記事

            • VS Codeの中でさまざまなペットを飼える拡張機能「VS Code Pets」v1.33.0が公開 ほか

              13件を掲載(8月8日のダイジェストニュース)

            • Book Watchセール情報

              『片田舎のおっさん、剣聖になる』などコミックが激安!【Kindle本サマーセール】

              『オルクセン王国史』全4巻は11円均一。『僕の心のヤバイやつ』など人気タイトル多数

            • 連載やじうまの杜

              「GPT」だの「o」だのをすべて過去にした「GPT-5」……では、既存モデルの後継はどれ?

              これでだいぶスッキリ

            • 更新されたばかりの「Firefox」にまた更新、リグレッションや不具合の問題に対処

              v141.0.3がリリースされる

            • 連載使ってわかるCopilot+ PC

              写真の「明るさ調整」はAIで進化! 写真の中で照明を置きなおす「フォト」アプリの新機能を使ってみた

              3つのライトと環境光を自在に操作、色味や明るさも自由に調整

            • 「Microsoft Edge 139」が正式リリース ~UIの改善やローカルAIの導入を継続

              セキュリティ関連の修正は8件

            • 連載本日みつけたお買い得情報

              パナソニックの充電式電動ドライバーが安い!【Amazon暮らし応援サマーSALE】

              USB Type-Cモデルが5,645円から。数量限定のブラック&ゴールドモデルが36%OFF

            • 今すぐ読みたい!人気記事

              Windows 10/11のパッチをあてたら、Webページのフォントが変わった? 戻し方はこれ【再掲】

              「Noto」フォントがOS標準搭載されるようになった影響

            • 史上もっとも早くて賢いAIモデル「GPT-5」、OpenAI以外の各社もさっそく対応

              ChatGPT、Microsoft Copilot、GitHub Copilot、Notion、Cursor……無償枠やクーポンも

            • ネコの走りでCPU負荷を知らせる「RunCat」が大幅機能アップ、実用性も向上

              暇なときにスペースバーだけで遊べるミニゲームも

            • Book Watchセール情報

              講談社コミックのKindle本が1冊88円!Amazonで真夏の大感謝キャンペーン

              『メダリスト』『第七王子』『ふたりソロキャンプ』など136冊が対象

            • 連載本日みつけたお買い得情報

              ハイエンドキーボード「HHKB」が安い【Amazon暮らし応援サマーSALE】

              最大26%OFF!スティックポイント搭載「HHKB Studio」は41,800円

            • 連載本日みつけたお買い得情報

              ハイエンドキーボード「REALFORCE」が最大20%OFF【Amazon暮らし応援サマーSALE】

              東プレのプレミアムキーボード「REALFORCE R3」が21,120円から

            • OpenAI、「GPT-5」を発表、無料ユーザーにも展開 ~「高速応答モデル」と「複雑問題モデル」を自動切換え

              「ユーザーへの過度の迎合」を抑制し、「自分の限界を正直に伝える」点も進歩、ハルシネーションもさらに低減

            • アップデート情報窓の杜収録ソフト

              窓の杜収録ソフト 8月8日 ~「RunCat」や「Audacity」など

              もっと見る
                もっと見る
                  もっと見る
                    もっと見る

                    • Windows 10が10周年、サービス終了は間近

                    • セカンダリモニターに通知センターがやってくる?

                    • Microsoft Edgeに「Copilot Mode」が搭載

                    • 「Excel」のピボットテーブルに待望の自動更新機能

                    • 全人類にお勧めしたい「エクスプローラー」のカスタマイズ

                    • タダでWin 10を1年間延命できる「ESU」の登録が開始されたので試してみた

                    • 死後の「Microsoft アカウント」はどうなる? Microsoftに聞いてみた

                    • Cドライブ直下に作成された「inetpub」を削除した場合の公式対処法

                    • ローカルアカウントでWin 11をセットアップする方法【令和7年最新版】

                    1. 窓の杜
                    2. その他の話題
                    3. コラム
                    4. 著作権

                    クリエイターが知らないと損する“権利や法律”

                    勝手にレンタルしちゃダメなのか

                    ~第3章:著作権について詳しく教えて!~

                    • 鷹野 凌

                    2016年7月29日 07:00

                     オンラインソフト作者に限らず、あらゆるクリエイターが創作活動を続けるために、著作権をはじめとして知らないと損する法律や知識はたくさんある。本連載では、書籍『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』の内容をほぼ丸ごと、三カ月間にわたって日替わりの連載形式で紹介。権利や法律にまつわる素朴な疑問に会話形式の堅苦しくない読み物でお答えする。

                     前回掲載した“手で書き写すのもコピーの一種”の続きとして、今回は“勝手にレンタルしちゃダメなのか”というテーマを解説する。

                    勝手にレンタルしちゃダメなのか

                    じゃあ、貸したり、借りたりってどうなんですか?

                    いい質問ですね。レンタルする権利は『貸与権』です。

                    著作権法26条3項(貸与権)

                    著作者は、その著作物(映画の著作物を除く。)をその複製物(映画の著作物において複製されている著作物にあつては、当該映画の著作物の複製物を除く。)の貸与により公衆に提供する権利を専有する。

                    え、漫画を友だちと貸し借りしちゃダメなんです?

                    譲渡権の場合と同じで、特定の少人数が相手なら公衆を対象にしていることにはならないので、大丈夫です。

                    じゃあ、クラスの友だち相手なら、勝手にレンタル商売してもいいんです?

                    クラス全員が対象だと、特定多数になってしまいそうだから危ないです。
                    そもそも、友だち相手にそんな商売成り立たないでしょ。

                    確かに。誰からも借りてもらえなさそう。

                    また、公共図書館からの館外貸出のように、非営利目的で無料の貸与であれば、公衆が対象であっても著作者の許諾は不要です。

                    著作権法38条4項(営利を目的としない上演等)

                    公表された著作物(映画の著作物を除く。)は、営利を目的とせず、かつ、その複製物の貸与を受ける者から料金を受けない場合には、その複製物(映画の著作物において複製されている著作物にあつては、当該映画の著作物の複製物を除く。)の貸与により公衆に提供することができる。

                    あ、そういう例外もあるのか。

                    『 公正な利用』の妨げにならないよう、権利が制限されているのです。
                    著作者に無断で利用できるケースはたくさんあるので、あとでもう少し詳しく説明しますね。

                    はーい。
                    ところで先生、『映画の著作物を除く。』ってのがすごく気になるんですけど。

                    映画の著作物だけは譲渡権や貸与権ではなく、『頒布権』という別の権利になっています。
                    映画の配給、DVDやブルーレイなどの販売、レンタルに関わる権利です。

                    著作権法26条(頒布権)

                    著作者は、その映画の著作物をその複製物により頒布する権利を専有する。

                    2 著作者は、映画の著作物において複製されているその著作物を当該映画の著作物の複製物により頒布する権利を専有する。

                    また、映画など作品を上映する権利は『上映権』です。

                    著作権法22条の2(上映権)

                    著作者は、その著作物を公に上映する権利を専有する。

                    なんで映画だけ譲渡権や貸与権ではなく、頒布権なんです?

                    お金を稼ぐ方法が、本や音楽CDなどと大きく異なっていたからです。
                    伝統的に、映画のフィルムは大量生産されませんでした。
                    上映される館の数だけ複製し、一定期間だけ上映。
                    つまり著作権者にとっては、フィルムを公衆に直接配るような行為だけをコントロールできても、不十分なのですね。
                    そのため、他の著作物の譲渡権や貸与権よりもっと強い権利として、頒布権が存在してきたのです。

                    ん? DVDやブルーレイって、大量生産ですよね?

                    映画が生まれたのは19世紀の終わりですが、DVDプレイヤーが登場したのは20世紀の終わりです。
                    ちょうど100年の差があります。
                    頒布権は、家庭で映像が観られる機器が普及するより前に生まれた権利なのですよ。

                    そうか、歴史があるわけですね。

                    譲渡権と違って、映画館にフィルムを配給しても、頒布権が消えることはありません。
                    ところが、DVDやブルーレイが登場したことで、頒布権がDVDやブルーレイの中古販売にまで及ぶのか? が問題になりました。
                    結局、映像ソフトを販売する場合は、最初の1回で頒布権が消えるという判決が出たため、中古のDVDやブルーレイは制限なく売買できることになりました。

                    なんだ、じゃあ結局、譲渡権と同じなんですね。

                    この点ではそうです。
                    余談ですが、日本における映画館の入場者数は、ピークの1958年には年間約11億2,700万人でした。
                    映画が『娯楽の王様』と言われていた時代です。

                    すごい! そんな時代があったんですね。

                    ところが、テレビの普及とともに映画産業は急速に衰退していきます。
                    1973年には、年間入場者数約1億8,500万人。
                    たった15年で、6分の1になってしまったのです。
                    同じころ、カラーテレビの世帯普及率は、90%を超えています。
                    諸行無常ですね。

                    ※出典:内閣府『消費動向調査・主要耐久消費財等の長期時系列表』

                    ひょえぇ……。

                    実際のところ、映画の著作物だけが特別扱いなのは、映画がフィルムで配給されていたアナログ時代のなごりです。
                    今はデジタルシネマが主流になっていますから、実態と法律が合わなくなってきているのは確かです。
                    頒布権はそろそろ見直すべきなのかもしれません。

                    なるほどなあ。

                    次回予告

                     今回の続きとして次回は“インターネットに流す権利”というテーマを解説する。

                    原著について

                    『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』
                    (原著:鷹野 凌、原著監修:福井 健策、イラスト:澤木 美土理)

                    クリエイターが創作活動するうえで、知らないと損する著作権をはじめとする法律や知識、ノウハウが盛りだくさん! “何が良くてダメなのか”“どうやって自分の身を守ればいいのか”“権利や法律って難しい”“著作権ってよくわからない”“そもそも著作権って何?”といった疑問に会話形式の堅苦しくない読み物でお答えします!

                    Amazonで購入
                    :
                    • クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本(単行本版)
                    • クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本(Kindle版)
                    • ▲

                      手で書き写すのもコピーの一種

                    • インターネットに流す権利

                      ▲

                    [クリエイターが知らないと損する“権利や法律”]の他の記事を見る

                    トップページに戻る

                    Amazon 売れ筋ランキング

                    Amazon ノートPC の売れ筋ランキング 更新日時:2025/08/09 00:05
                    • 製品画像:1位

                      Apple 2025 MacBook Air M4 チップ搭載 13 インチノートブック: 16GBユニファイドメモリ、 512GB SSD ストレージ - スカイブルー + 3年延長保証 AppleCare+ for 13インチMacBook Air(M4)

                      ¥216,729

                    • 製品画像:2位

                      富士通 ノートパソコン FMV WA1/J2 (MS Office 2024/Win 11/15.6型/Core i5/16GB/SSD 512GB) AHシリーズ FMVWJ2A152_AZ

                      ¥134,800

                    • 製品画像:3位

                      HP ノートパソコン HP 15-fd インテル第13世代 インテル Core i5-1334U 16GBメモリ 256GB SSD Bluetooth 指紋認証 薄型 ナチュラルシルバー Microsoft Office Home & Business 2021搭載 1年間メーカー保証

                      ¥104,280

                    • 製品画像:4位

                      【Amazon.co.jp限定】 ASUS ノートパソコン Vivobook 15 X1502VA 15.6インチ インテル Core i7 13620H メモリ16GB SSD 1TB MS Office 2024搭載 Windows 11 バッテリー駆動 8.9時間 重量1.7kg PC Game Pass 3ヶ月利用権付き クワイエットブルー X1502VA-I7H161WS

                      ¥134,800

                    • 製品画像:5位

                      HP ノートパソコン Pavilion Aero 13-bg 13.3インチ 軽量990g Ryzen5 8640U 16GBメモリ 512GB SSD Microsoft Office Home & Business 2021 Windows 11 Home スカイブルー Copilotキー搭載 AIPC (型番:A17X8PA-AAAB)

                      ¥157,980

                    Amazonランキングをもっと見る
                    Amazon PCソフト の売れ筋ランキング 更新日時:2025/08/09 00:05
                    • 製品画像:1位

                      Robloxギフトカード - 800 Robux 【限定バーチャルアイテムを含む】 【オンラインゲームコード】 ロブロックス | オンラインコード版

                      ¥1,200

                    • 製品画像:2位

                      Microsoft Office Home 2024(最新 永続版)|オンラインコード版|Windows11、10/mac対応|PC2台

                      ¥31,023

                    • 製品画像:3位

                      Microsoft Office Home & Business 2024(最新 永続版)|オンラインコード版|Windows11、10/mac対応|PC2台

                      ¥39,582

                    • 製品画像:4位

                      Robloxギフトカード - 2,000 Robux 【限定バーチャルアイテムを含む】 【オンラインゲームコード】 ロブロックス | オンラインコード版

                      ¥3,000

                    • 製品画像:5位

                      Windows 11 Home 日本語版

                      ¥19,280

                    Amazonランキングをもっと見る
                    Amazon IT入門書 の売れ筋ランキング 更新日時:2025/08/09 00:05
                    • 製品画像:1位

                      生成AIパスポート公式テキスト 第3版

                      ¥1,766

                    • 製品画像:2位

                      1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版]

                      ¥2,533

                    • 製品画像:3位

                      マンガでわかる!画像生成AIのためのNVIDIAグラボ入門スタートガイド: まんがでわかる!GPUの基本解説基礎知識目的別の選ぶ基準RTXGeForceコスパ解説交換増設のポイント マンガでわかる!初心者向けPCシリーズ (Misagon)

                      ¥398

                    • 製品画像:4位

                      Udemyではじめるおしえる副業オンライン講座入門: 副業初心者が、Udemy(ユーデミー)で無料ツール(Canva)を使って、顔出しナシのオンライン動画講座を公開して、新しい収益の柱を手に入れる”教える副業”(オンライン講座ビジネス)を始める入門ガイド。図解と豪華3大特典つき おしえる副業”オンライン講座”のはじめ方講座

                      ¥730

                    • 製品画像:5位

                      Obsidianでつなげる情報管理術【完成版】

                      ¥680

                    Amazonランキングをもっと見る
                    Amazon 電子書籍リーダー の売れ筋ランキング 更新日時:2025/08/09 00:05
                    • 製品画像:1位

                      Kindle (2024年発売)、6インチディスプレイ電子書籍リーダー、16GBストレージ、マッチャ、広告なし

                      ¥19,980

                    • 製品画像:2位

                      Kindle Paperwhite (16GB) 7インチディスプレイ、色調調節ライト、12週間持続バッテリー、広告なし、ブラック

                      ¥27,980

                    • 製品画像:3位

                      Kindle Paperwhite シグニチャーエディション (32GB) 7インチディスプレイ、明るさ自動調整、色調調節ライト、12週間持続バッテリー、広告なし、メタリックジェード

                      ¥32,980

                    • 製品画像:4位

                      New Amazon Kindle Colorsoft シグニチャーエディション | 32GBストレージ、防水、7インチカラーディスプレイ、色調調節ライト、最大8週間持続バッテリー、広告無し、メタリックブラック (2025年発売)

                      ¥44,980

                    • 製品画像:5位

                      New Amazon Kindle Colorsoft | 16GBストレージ、防水、7インチカラーディスプレイ、色調調節ライト、最大8週間持続バッテリー、広告無し、ブラック (2025年発売)

                      ¥39,980

                    Amazonランキングをもっと見る
                    Group site links
                      • Think IT
                      • Web担当者Forum
                      • インプレス総合研究所
                      • IT Leaders
                      • ドローンジャーナル
                      • デジタルカメラマガジン
                      • できるネット
                      • インターネット白書ARCHIVES
                      • SmartGridフォーラム
                      • ネットショップ担当者フォーラム
                      • Impress Business Library
                      • インプレスセミナー
                      • DIGITAL X(デジタルクロス)
                      • インプレスブックス
                      • NextPublishing
                      • リットーミュージック
                      • 楽器探そう!デジマート
                      • TシャツPOD T-OD
                      • 立東舎
                      • 山と溪谷オンライン
                      • CLIMBING-NET
                      • 近代科学社Digital
                      • AIRLINEweb
                      • Jディフェンスニュース
                      • 通訳翻訳ジャーナル
                      • JレスキューWeb
                      • イカロスアカデミー
                      • MdN Books
                      • MdN Design Interactive
                      • 天海社
                      • Comic curea
                      • impress QuickBooks
                      • パブファンセルフ
                      • TシャツPOD pTa.shop
                      • カスタム写真集POD fabli
                      • Impress Group Publication Information
                    • 本サイトのご利用について
                    • お問い合わせ
                    • 広告掲載のご案内
                    • 編集部へのご連絡
                    • プライバシーポリシー
                    • 会社概要
                    • インプレスグループ
                    • 特定商取引法に基づく表示

                    Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.