• Impress Watch
  • INTERNET Watch
  • PC Watch
  • デジカメ Watch
  • AKIBA PC Hotline!
  • AV Watch
  • 家電 Watch
  • ケータイ Watch
  • クラウド Watch
  • Watch Video
  • 窓の杜
  • こどもとIT
  • Car Watch
  • トラベル Watch
  • グルメ Watch
  • GAME Watch
  • HOBBY Watch
  • MANGA Watch
Impress サイト
    • Impress Watch
    • INTERNET Watch
    • PC Watch
    • デジカメ Watch
    • AKIBA PC Hotline!
    • AV Watch
    • 家電 Watch
    • ケータイ Watch
    • クラウド Watch
    • 窓の杜
    • こどもとIT
    • Car Watch
    • トラベル Watch
    • グルメ Watch
    • GAME Watch
    • HOBBY Watch
    • MANGA Watch
    • Watch Video
    • ドローン
      ジャーナル
    • 中古PC Hotline!
    • e-bike
      Watch
    • 在宅ライフ
      特集
    • パソコン
      工房
    • ASUS
      Watch
    • ドスパラ
    • 注目の一眼
      「α」
    • Samsung
      SSD
    • CORSAIR
      family
    • VAIO
      Watch
    • IIJmio
      Watch
    • 匠道場
    • povo2.0
    • BIC SIM
    • 楽天
      モバイル
    • Jackery
      Watch
    • ネタとぴ
    • できる
      ネット
    • GANREF
全カテゴリ
  • バックナンバー
  • 生成AI
  • Excel
  • Windows
  • Office
  • Webブラウザー
  • 脆弱性
  • ドキュメント
  • SNS
  • 動画
  • フォント

検索

閉じる

窓の杜 をフォローする

      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
            もっと見る

            最新記事

            • オープンソースで開発されている無料のCADツール「FreeCAD」v1.0.1 ほか

              14件を掲載(5月16日のダイジェストニュース)

            • オンプレミス「Microsoft Exchange」から「Google Workspace」への移行は新ツールで

              従来のユーザーデータ移行は2025年5月31日に終了

            • 秒まで表示できるタスクバーカレンダーの時計が復活 ~Windows 10のRPビルドが更新

              リッチカレンダーがさらに便利に

            • 連載やじうまの杜

              「mixi2」のWebブラウザー版が公式リリースされる! 【15時50分追記】

              当初、編集部ではエラーでログインできなかったが、現在はログイン可能

            • 「Chrome OS M136」が公開 ~写真や文書を手軽に送受信できる「クイック共有」を強化

              アプリの追加でWindowsとの共有も可能

            • 連載やじうまの杜

              突如配信が開始された「Windows 高度な設定」アプリってなんぞ?

              この前プレビューのまま開発終了してしまったあのアプリの亡霊か

            • “自動化・効率化”がプログラミング未経験者でも楽しめる「Omega Crafter」正式リリース、PFNが自社開発

              開発難航中のゲームの世界を舞台にしたオープンワールドサバイバルクラフト

            • 連載本日みつけたお買い得情報

              バッファローのUSBメモリ、microSD、ポータブルSSDが10%OFF!Amazonタイムセール

              USBメモリは最安790円、microSDカードは最安880円

            • 連載本日みつけたお買い得情報

              バッファローのUSBドッキングステーションが最安2,680円!Amazonでセール中

              USB Type-Cケーブルもセール中。USB PD 60W対応モデルが800円など

            • Microsoft、ゼロデイ脆弱性に対処した「Edge」v136.0.3240.76をリリース

              すぐにアップデートを

            • アップデート情報窓の杜収録ソフト

              窓の杜収録ソフト 5月16日 ~「Thunderbird」や「IrfanView」など

            • 連載使ってわかるCopilot+ PC

              最安&最軽量の「Surface Pro」12インチが6月10日発売

              キーボード込みでも約1kg。AIだけでなくモバイル用途にも最適

            • 「Gemini」の「Google Workspace」内のデータから回答できる機能が一般公開

              「Gmail」でイベント日程を探し、「Google カレンダー」に登録するといった操作が可能

            • Stability AI、Arm CPUのみで動作する「Stable Audio Open Small」をリリース ほか

              25件を掲載(5月15日のダイジェストニュース)

            • 無料ドローツール「Inkscape 1.4.2」が公開 ~「Affinity Designer」インポートを改善

              PDFインポートも安定、「Vectornator」「Linearity Curve」にも初期対応

              もっと見る
                もっと見る
                  もっと見る
                    もっと見る

                    • 「inetpub」フォルダーを消してしまった際の対処法

                    • 一般のPCには Win 11 24H2 が自動で適用に

                    • Windowsのデバイスメタデータの仕組みが変更へ

                    • アカウントの新規作成はパスワードレスが既定に

                    • 『ヘイ、コパイロット!』でAIチャットを起動

                    • SurfaceシリーズのCopilot+ PC新製品

                    • さよなら Skype、5月5日をもってサービス終了

                    • ローカルアカウントでWin 11をセットアップする方法【令和7年最新版】

                    1. 窓の杜
                    2. その他の話題
                    3. コラム
                    4. 著作権

                    クリエイターが知らないと損する“権利や法律”

                    他人の作品を模倣していいのか

                    ~第5章:先生……二次創作がしたいです~

                    • 鷹野 凌

                    2016年8月18日 07:20

                     オンラインソフト作者に限らず、あらゆるクリエイターが創作活動を続けるために、著作権をはじめとして知らないと損する法律や知識はたくさんある。本連載では、書籍『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』の内容をほぼ丸ごと、三カ月間にわたって日替わりの連載形式で紹介。権利や法律にまつわる素朴な疑問に会話形式の堅苦しくない読み物でお答えする。

                     前回掲載した“二次創作してもいいですか”の続きとして、今回は“他人の作品を模倣していいのか”というテーマを解説する。

                    他人の作品を模倣していいのか

                    先生、実はオリジナル作品も描いてみようと思って頑張ってるんですけど、どうしてもこれまで読んだり見たりした作品に影響されて、話や絵が似てきちゃうんですよ。
                    これってダメなんですよね?

                    まず、どれだけ似ていようと、公表せず自分やごく親しい友人の間だけで描いているなら、私的使用のための翻案ですからまったく問題ありません。

                    著作権法30条(私的使用のための複製)

                    著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。

                    著作権法43条(翻訳、翻案等による利用)

                    次の各号に掲げる規定により著作物を利用することができる場合には、当該各号に掲げる方法により、当該著作物を当該各号に掲げる規定に従つて利用することができる。

                    1 30条1項、33条1項(同条4項において準用する場合を含む。)、34条1項又は35条 翻訳、編曲、変形又は翻案

                    (※ 2~5号は省略)

                    あ、そういうことか。
                    でも、せっかく描いた作品だから、いろんな人に見てもらいたいです。

                    それは当然のことですよね。
                    そもそも世の中に、過去の作品から影響を受けていない作品はありません。
                    必ず誰もが、見たり読んだりした作品から何かしらの影響を受けた上で、新しい作品を生み出しています。
                    つまり、すべての著作物は、過去の作品の焼き直しと言っても過言ではありません。

                    じゃあ、どれもみんな著作権侵害だけど、権利者が見て見ぬフリしている作品だけが生き残ってるってことです? あれ?

                    少し混乱しているようですから、復習しましょう。
                    『アイデアは著作物ではない』という話をしたのを覚えていますか?
                    物語のストーリーから表現を削ぎ落としてアイデアだけを抽出し、そこから新たな作品を生み出した場合は、二次的著作物ではないのです。

                    ……つまり?

                    設定が表現ではないのと同じように、画風や絵柄も表現ではありません。
                    だから例えば、巨大生物たちの攻撃から人類を守るという設定だけを利用して、諫山創さんに似た画風だけどまったく別の特徴を持った姿のキャラクターとストーリーで新たな作品を描けば、著作権侵害にはなりません。

                    そうか、『アイデアは著作物ではない』って、そういうことだったんですね。
                    自分が描く側で考えると、以前よりよく理解できる気がします。
                    でも結局、どこまでがアイデアで、どこからが表現なのか、境界線が問題になるんですよね?

                    そこが著作物の定義である『思想又は感情を創作的に表現したもの』という条文との戦いなのですよ。
                    最終的には、裁判で白黒つけるしかありません。
                    だから裁判ではまず、問題になっている対象が著作物なのか? が問われます。
                    そして次に、『類似性』が争点になります。そもそも似ているか? という話ですね。

                    似てなきゃ問題ないってことですか。

                    そういうことです。
                    作家の大塚英志さんは、著書『物語の体操 みるみる小説が書ける6つのレッスン』の中で『とりあえず盗作してみよう』と書いています。

                    うお! 過激だ。

                    これは、物語の表層を取り去り、構造だけを活用して新たな物語を生み出すレッスンをしよう、という意味です。
                    物語の構造が似ていたとしても、表現が似ていなければ、法的には問題ありません。

                    あとは、読んだ側がどう受け止めるか、ですね。

                    そういうことです。
                    もう1つ重要なのが『依拠』です。
                    他人の著作物を知らずに、あとから偶然よく似た表現をしたとしても、これはどんなに似ていても問題にはなりません。

                    あ、知らずに似てしまったのなら、問題ないんですか。

                    はい。槇原敬之さんの書いた歌詞が、松本零士さんの漫画に出てくるフレーズに似ていて、松本さんが『盗作だ!』と槇原さんを強く非難した事件があります。

                    槇原敬之さん『約束の場所』のフレーズ
                     『夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない』

                    松本零士さん『銀河鉄道999』のフレーズ
                     『時間は夢を裏切らない、夢も時間を裏切ってはならない。』

                    あー確かに似てますね。

                    槇原さんは、松本さんの漫画を知らずに歌詞を書いたと主張し、逆に松本さんを名誉棄損で訴えます。
                    裁判では、槇原さんが松本さんの作品に依拠した証拠はないと判断され、名誉棄損が認められています。

                    似たのは偶然だから、問題ないんですか。
                    でも『依拠した証拠』って、証明するのが難しそうですね。

                    ですから、松本さん側は『依拠していなければ説明がつかないほど両作品は酷似している』と主張したんですね。
                    しかし裁判所は少なくともそこまで酷似はしていない、と判断しました。

                    そうなのか……。

                    『裏切ってはならない』と『決して裏切らない』の違いが理由です。
                    『裏切ってはならない』は命令表現であり、努力しても夢が叶わないこともあるが、それはあってはならないことだという願望を表現していると解釈されました。
                    一方、『決して裏切らない』は断定表現なので、努力すれば夢は必ず叶うという意味だと解釈されました。
                    短いフレーズなので、この違いは大きいという判断です。

                    なるほどなあ。

                    次回予告

                     今回の続きとして次回は“トレースしよう”というテーマを解説する。

                    原著について

                    『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』
                    (原著:鷹野 凌、原著監修:福井 健策、イラスト:澤木 美土理)

                    クリエイターが創作活動するうえで、知らないと損する著作権をはじめとする法律や知識、ノウハウが盛りだくさん! “何が良くてダメなのか”“どうやって自分の身を守ればいいのか”“権利や法律って難しい”“著作権ってよくわからない”“そもそも著作権って何?”といった疑問に会話形式の堅苦しくない読み物でお答えします!

                    Amazonで購入
                    :
                    • クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本(単行本版)
                    • クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本(Kindle版)
                    • ▲

                      二次創作してもいいですか

                    • トレースしよう

                      ▲

                    [クリエイターが知らないと損する“権利や法律”]の他の記事を見る

                    トップページに戻る

                    Amazon 売れ筋ランキング

                    Amazon ノートPC の売れ筋ランキング 更新日時:2025/05/17 12:05
                    • 製品画像:1位

                      Apple 2025 MacBook Air M4 チップ搭載 13 インチノートブック: Apple Intelligence のために設計、13.6 インチ Liquid Retina ディスプレイ、16GBユニファイドメモリ、 256GB SSD ストレージ、12MP センターフレームカメラ、Touch ID - ミッドナイト

                      ¥158,141

                    • 製品画像:2位

                      tomtoc 360°保護 15.6 16インチ パソコンケース 15.6~16型 Dell NEC Lavie ASUS Lenovo HP dynabook対応 全方位耐衝撃 ノートPCケース スリーブ ラップトップインナーバッグ 軽量 撥水加工 ブラック

                      ¥3,490

                    • 製品画像:3位

                      富士通 ノートパソコン FMV Lite WA1/J2 (MS Office 2024/Win 11/15.6型/Core i5/16GB/SSD 512GB) AHシリーズ FMVWJ2A152_AZ

                      ¥129,800

                    • 製品画像:4位

                      Lenovo Chromebook クロームブック IdeaPad Flex 3i Gen8 12.2インチ インテル® プロセッサー N100搭載 メモリ4GB eMMC 64GB バッテリー駆動12.0時間 重量1.25kg アビスブルー 82XH001KJP

                      ¥35,308

                    • 製品画像:5位

                      HP ノートパソコン HP 15-fd インテル第13世代 インテル Core i5-1334U 16GBメモリ 256GB SSD Bluetooth 指紋認証 薄型 ナチュラルシルバー Office搭載 1年間メーカー保証

                      ¥104,280

                    Amazonランキングをもっと見る
                    Amazon PCソフト の売れ筋ランキング 更新日時:2025/05/17 12:05
                    • 製品画像:1位

                      Microsoft Office Home 2024(最新 永続版)|オンラインコード版|Windows11、10/mac対応|PC2台

                      ¥31,023

                    • 製品画像:2位

                      Robloxギフトカード - 800 Robux 【限定バーチャルアイテムを含む】 【オンラインゲームコード】 ロブロックス | オンラインコード版

                      ¥1,200

                    • 製品画像:3位

                      Microsoft Office Home & Business 2024(最新 永続版)|オンラインコード版|Windows11、10/mac対応|PC2台

                      ¥39,582

                    • 製品画像:4位

                      Windows版 | Minecraft (マインクラフト): Java & Bedrock Edition | オンラインコード版

                      ¥3,564

                    • 製品画像:5位

                      Robloxギフトカード - 10,000 Robux 【限定バーチャルアイテムを含む】 【オンラインゲームコード】 ロブロックス | オンラインコード版

                      ¥12,000

                    Amazonランキングをもっと見る
                    Amazon IT入門書 の売れ筋ランキング 更新日時:2025/05/17 12:05
                    • 製品画像:1位

                      超速iPhone:ChatGPT×Apple Intelligence~今すぐスマホを「秘書」にせよ。1日2時間を効率化!: 文章・メール処理・リサーチ・タスク管理・画像加工にフル活用する完全ガイド ChatGPTでビジネスが加速するAI仕事術 (エクセル兄さん出版)

                      ¥150

                    • 製品画像:2位

                      生成AIパスポート公式テキスト 第3版

                      ¥1,766

                    • 製品画像:3位

                      Obsidianでつなげる情報管理術【完成版】

                      ¥680

                    • 製品画像:4位

                      資料作成1年目の教科書【パワーポイント】【プレゼン】【デザイン】【PowerPoint】: 会社では教えてくれない「伝わるパワポのキホン」

                      ¥600

                    • 製品画像:5位

                      1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版]

                      ¥2,326

                    Amazonランキングをもっと見る
                    Amazon 電子書籍リーダー の売れ筋ランキング 更新日時:2025/05/17 12:05
                    • 製品画像:1位

                      Kindle Paperwhite (16GB) 7インチディスプレイ、色調調節ライト、12週間持続バッテリー、広告なし、ブラック

                      ¥27,980

                    • 製品画像:2位

                      Kindle (2024年発売)、6インチディスプレイ電子書籍リーダー、16GBストレージ、ブラック、広告なし

                      ¥19,980

                    • 製品画像:3位

                      Kindle Scribe Notebook Design - 10.2インチディスプレイ、64GBストレージ、ノート機能搭載、プレミアムペン付き、タングステン (2024年発売)

                      ¥64,980

                    • 製品画像:4位

                      Bigme B751C Color Eink タブレット電子書籍リーダー 7インチ

                      ¥42,999

                    • 製品画像:5位

                      Kindle Scribe キンドル スクライブ (16GB) 10.2インチディスプレイ Kindle史上初の手書き入力機能搭載 スタンダードペン付き (2022年発売)

                      ¥47,980

                    Amazonランキングをもっと見る
                    Group site links
                      • Think IT
                      • Web担当者Forum
                      • インプレス総合研究所
                      • IT Leaders
                      • ドローンジャーナル
                      • デジタルカメラマガジン
                      • できるネット
                      • インターネット白書ARCHIVES
                      • SmartGridフォーラム
                      • ネットショップ担当者フォーラム
                      • Impress Business Library
                      • インプレスセミナー
                      • DIGITAL X(デジタルクロス)
                      • インプレスブックス
                      • NextPublishing
                      • リットーミュージック
                      • 楽器探そう!デジマート
                      • TシャツPOD T-OD
                      • 立東舎
                      • 山と溪谷オンライン
                      • CLIMBING-NET
                      • 近代科学社Digital
                      • AIRLINEweb
                      • Jディフェンスニュース
                      • 通訳翻訳ジャーナル
                      • JレスキューWeb
                      • イカロスアカデミー
                      • MdN Books
                      • MdN Design Interactive
                      • 天海社
                      • Comic curea
                      • impress QuickBooks
                      • パブファンセルフ
                      • TシャツPOD pTa.shop
                      • カスタム写真集POD fabli
                      • Impress Group Publication Information
                    • 本サイトのご利用について
                    • お問い合わせ
                    • 広告掲載のご案内
                    • 編集部へのご連絡
                    • プライバシーポリシー
                    • 会社概要
                    • インプレスグループ
                    • 特定商取引法に基づく表示

                    Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.