ニュース

“Gmail”が誕生から15年、日時を指定して送信する機能を導入

進化はいまだ止まらず

“Gmail”にスケジュール送信機能を導入

 米Googleは4月1日(現地時間)、“Gmail”にスケジュール送信機能(Schedule send)を追加したことを発表した。Android、iOS、Webで順次展開される。

 受信トレイのメールは新着順に並び替えられ、上から順に読まれていくのが一般的だ。そのため、退勤直後に送られてきたメールよりも、往々にして出勤直後に到着したメールの方が早く目に触れることになる。日時を指定してメールを送ることができるスケジュール送信が便利なのは、そうしたケースだ。タイムゾーンをまたいでコラボレーションする場合や、特定の日時まで情報を伏せておきたい場合にも有用だろう。

 “Gmail”でスケジュール送信機能が有効化されると、新規メッセージ画面の[送信]ボタンの右隣りにプルダウンメニューが追加される。スケジュール送信オプションは、このプルダウンメニューから利用可能(まだ表示されていない場合は、ロールアウトされるまでしばらく待とう)。ポップアップで日時を指定すると、スケジュール送信が行われたという旨のメッセージが表示される。

ポップアップで日時を指定すると、スケジュール送信が行われたという旨のメッセージが表示される

 なお、将来的には“Gmail”に“Scheduled”フォルダーが追加され、送信待ちのメッセージが確認できるようになるとのこと。

 そのほかにも、返信文の候補を提案する“スマート リプライ”をパーソナライズ(利用スタイルの学習)するかどうかを“G Suite”管理者がコントロールできるようになるなどの改善も導入される。今年で誕生から15年を迎える“Gmail”の進化に、今後も目が離せない。

かつての“Gmail”