ニュース
「Git for Windows」のシェルが「bash 4.4」から「bash 5.1」へ ~Vista対応も終了
シェルスクリプトの互換性問題に注意
2022年4月12日 06:45
「Git for Windows」の最新プレリリース版v2.36.0-rc1が、4月9日(日本時間)に公開された。今後の破壊的変更もアナウンスされている。
「Git for Windows」は、分散型バージョン管理システム「Git」のクライアントをWindows向けに移植したもの。Windows環境で「Git」を扱うためのCUI/GUIツールがひとまとめになっている。64bit版を含むWindows Vista以降に対応しており、現在公式サイトから無償でダウンロード可能。
リリースノートによると、次期正式リリースの「Git for Windows 2.36.0」では同梱の「bash」シェルが現行のv4.4からv5.1へ更新される予定。「bash 4」系列(初回リリースは2009年2月)から「bash 5」系列(初回リリースは2019年1月)へのメジャーアップデートは約10年ぶりで、シェルスクリプトの互換性問題が懸念される。事前に入念なテストを行うべきだろう。
また、「Git for Windows 2.36.0」のリリース後すぐ、Windows Vistaのサポートも打ち切られるとのこと。2023年初頭に「Cygwin」と「MSYS2」でWindows 7/8対応が終了すると、これらのOSもサポートされなくなる。「Git for Windows」に含まれる「Bash」や「Perl」といったコンポーネントが「MSYS2」に依存しているためだ。
ソフトウェア情報
- 「Git for Windows」
 - 【著作権者】
 - msysgit/git
 - 【対応OS】
 - Windows」Vista以降(編集部にてWindows 10で動作確認)
 - 【ソフト種別】
 - フリーソフト
 - 【バージョン】
 - 2.36.0-rc1(22/04/09)
 













![1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版] 製品画像:3位](https://m.media-amazon.com/images/I/41DiWc47MYL._SL160_.jpg)






