ニュース

Apple製品に「ChatGPT」が統合 ~アクセスは無料、アカウント作成も不要

「Siri」が質問の回答に「ChatGPT」を使用するように

Apple製品に「ChatGPT」が統合

 米Appleは6月11日(日本時間)、年次開発者向けカンファレンス「WWDC 2024」において、米OpenAIの生成AI「ChatGPT」(「GPT-4o」ベースモデル)が同社製品に統合されることを発表した。2024年内に「iOS 18」「iPadOS 18」「macOS Sequoia」へ統合予定。

 同イベントでは、パーソナルAI「Apple Intelligence」が次期iOS/iPadOS/macOSにて無料提供されることが発表されたが、ユーザーがツール間を行き来することなく、外部のAIモデル/ツールを利用できるよう、OpenAIの生成AI「ChatGPT」をApple製品に組み込まれることもアナウンスされた。

 例えば、まずサポートが組み込まれるAIアシスタント「Siri」では「ChatGPT」の専門知識を利用可能に。「Siri」は写真やドキュメント、プレゼン資料、PDFに関する質問など、特定のリクエストに対して「ChatGPT」を使用する。「ChatGPT」がいつ使用されるかはユーザー側で制御することができ、ユーザーの情報を「ChatGPT」と共有してよいかの確認後に回答が直接表示される。

ユーザーの情報を「ChatGPT」と共有してよいかを確認

 なお、「ChatGPT」へのアクセスは無料で、かつアカウントを作成する必要もない。また「ChatGPT」のサブスクリプション加入者の場合、自分のアカウントにてログインすることで有料機能を直接使うことができる。

 Appleは、将来的には他のAIモデルのサポートも追加していく予定としている。