いまさら聞けないExcelの使い方講座

【Excel】関数を使わずに合計や平均値をクリップボードにコピーする簡単すぎる裏ワザ

実は……ステータスバーの値はコピーできます!

値の確認だけじゃなくクリップボードへコピー可能

 作成済みの表に含まれるデータの合計や個数をすばやく確認できる方法はご存じですよね? セル範囲を選択した際に画面下のステータスバーの右側に表示されます。表示される項目が異なる場合は、ステータスバーを右クリックしてチェックを付けると表示されます。

セル範囲を選択すると(①)、ステータスバーの右側にデータの平均値やデータの個数、合計値が表示されます(②)
表示される項目が異なる場合はステータスバーの何もないところを右クリック(③)してチェックを付けます

 実は、これらの値はクリックするだけでコピーできます。マウスポインターを合わせると「クリップボードにコピー」というチップを確認できます。

表示された値にマウスポインターを合わせると、クリップボードにコピーできる旨のチップが表示されます(④)

 クリックするたびにクリップボードにコピーされます。例えば、平均値と合計値の両方が必要なら、セル範囲を選択して[平均][合計]とクリックした順番で記録されます。操作は単純ですが、意外と知らない機能ではないでしょうか。今回は使いどころを見ていきましょう。

数式を使わずに集計値をまとめる

 ステータスバーに表示される集計値をすぐに確認したい場面では、表内に集計値を求める数式は入力されていないでしょう。参考値として確認してスライドに転記する作業や、チームや担当者ごとにまとめた別表を作る作業などが考えられます。

 その場合、フィルターを切り替えながら集計値を確認する場合でも、ステータスバーの値をクリップボードにコピーできることを知っていれば、かなり効率的です。

「青木リーダー」チームだけに絞り込んだ状態です。売上のセル範囲を選択し(⑤)、ステータスバーの[平均](⑥)、[データの個数](⑦)、[合計](⑧)の順にクリックします
[ホーム]タブ(⑨)の[クリップボード](⑩)をクリックします
クリップボードにコピーされた内容が表示されます。コピー先のセル(⑪)をクリックして、貼り付けたい値(⑫)をクリックします
値が貼り付けられます(⑬)。同様にデータの個数と平均値も連続して貼り付けられます(⑭)。後は絞り込みを切り替えて、同様の操作を繰り返すだけです

[Windows]+[V]キーを活用する

 クリップボードの内容は[Windows]+[V]キーでも呼び出せます。エクセルの[クリップボード]をわざわざ表示しなくてもいいので、こちらの操作のほうが使い勝手が良いかもしれません。また、アプリに依存せずに利用できるメリットもあります。

[Windows]+[V]キーを押して(⑮)、クリップボードを呼び出した状態です。必要な値をクリックして貼り付けることができます
他のアプリに貼り付けることもできます

 ステータスバーの値をコピーできる機能は地味ながら強力です。ちょっとした集計や資料作りの効率を上げる“隠れワザ”としておすすめです。