本日みつけたお買い得情報
数学・統計を“得点源”に変える「G検定」合格のための超入門講座、窓の杜読者限定で20%OFFクーポンを配布
9月5日まで利用可能、「G検定の数学」を自分のペースで学習できる
2025年8月18日 13:20
AI・ディープラーニングの活用リテラシー習得のための検定試験「G検定」の次回試験日まであとわずか。この「G検定」の合格を目標とした、(株)インプレス主催のオンライン講座「文系でもこれならわかる! G検定合格のための『数学・統計』超入門講座」の割引クーポンが配布されています。
本クーポンは窓の杜読者限定のコードで、利用期限は2025年9月5日まで。通常価格8,800円が割引適用で7,040円(1,760円OFF)になります(クーポンコード等は記事下部を参照)。
「G検定」とは
「G検定」(ジェネラリスト検定)は、一般社団法人日本ディープラーニング協会(JDLA)が実施する、AI・ディープラーニングの活用リテラシー習得のための検定試験(経済産業省オブザーブ「Di-Lite」推奨)。ディープラーニングをはじめとする、 AIに関するさまざまな技術的な手法やビジネス活用のための基礎知識を有しているかどうかを確認できます。合格者には、合格証やオープンバッジが発行され、資格取得証明に活用可能です。
次回の試験実施日は2025年9月6日。オンライン(自宅受験)にて行なわれる120分間の試験は多肢選択式で、160問程度が出題されます。受験申込はG検定の特設サイトから可能で、個人であれば2025年8月29日まで受け付けています。受験料は、一般が13,200円、学生が5,500円。
「G検定 合格のための『数学・統計』超入門講座」とは
今回の割引クーポンの対象となる「G検定 合格のための『数学・統計』超入門講座」は、G検定の出題範囲に沿った数学・統計の基礎をスライド形式で学ぶ超入門編のオンデマンド講座。イントロダクション動画(合計約20分)とスライド資料(学習時間約3時間)の構成で、G検定で必要となる「計算のおさらい」、「確率・統計」、「線形代数」、「G検定の数学」の各章ごとに自分のペースで学習できます。
出題数はそれほど多くはないものの、G検定の出題範囲には、数学・統計の基礎知識が含まれており、「数式の意味など、ふんわり理解」しておくだけで得点源になります。ところが、文系出身や数学に苦手意識のある人にとっては「数理統計の問題が出ると固まってしまう」ことが最大の壁になっています。
本講座では、G検定合格のために、必要なところだけ、やさしく、“ざっくり”理解できるようにかみ砕いて説明。また、G検定の数学問題を例に解説したり、図解・ふんわり例えを交えて解説しているため、イメージがしやすく、知識ゼロからでも理解できるのが特長です。
この講座の制作、監修は「大人塾」をはじめ、大人向けの算数・数学教室を運営する(有)マミオンが担当。G検定の最短合格を目指すとともに、AI・ディープラーニングを理解するための数学・統計学の一歩を踏み出すことができる講座となっています。
なお、本講座は動画講義ではなく、スライド資料を見て自己学習していく講座となります。購入にはコエテコカレッジ(GMO)での会員登録が必要になります。
「G検定 合格のための『数学・統計』超入門講座」割引クーポン
- 割引クーポンコード
LFWXR3 - 通常価格8,800円(税込)→ 割引適用後7,040円(税込、1,760円OFF)
- 有効期限:2025年9月5日(火)まで
- 対象講座
「文系でもこれならわかる! G検定合格のための『数学・統計』超入門講座」