やじうまの杜

速くなったと評判の「Firefox Quantum」をもっと速く使う方法が明らかにされる

プライベートブラウジング利用時に初期状態で有効化される“トラッキング保護”に注目

 “やじうまの杜”では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。

公式ブログ“The Mozilla Blog”に掲載された記事

 “速くなった”と評判の「Firefox Quantum」ですが、“プライベートブラウジング”機能を利用するともっと速くなるのだそうです。米国時間20日付けで公式ブログ“The Mozilla Blog”に掲載された記事は、「Firefox」の“プライベートブラウジング”と「Google Chrome」の“シークレット ウィンドウ”(“Incognito”モード)を比較しながら、そのスピードをアピールしています。

 最初に復習しておきますが、“プライベートブラウジング”とは利用している端末に痕跡を残さずにWebページを閲覧する機能です。「Firefox」の場合、

  • 表示したページ
  • Cookie
  • 検索履歴
  • 一時ファイル

の4つが保存されないとされており(「Google Chrome」もおおむね同じ)、公共の端末や家族で共有している端末などで、履歴を残さずWebブラウザーを利用したい場合に便利です。

「Firefox」の“プライベートブラウジング”
「Google Chrome」の“シークレット ウィンドウ”(“Incognito”モード)

 しかし、なぜこの“プライベートブラウジング”を使うと「Firefox」が速くなるのでしょうか。

 その秘密は“トラッキング保護”機能にあります。Webサイトの多くにはユーザーの行動を追跡するためのトラッカースクリプトが埋め込まれており(ほとんどは広告や利用状況の分析のためです)、それがページの読み込みを妨げています。「Firefox」の“プライベートブラウジング”では、これらのトラッカースクリプトをブロックする“トラッキング保護”機能が以前から初期状態で有効化されています。

 スクリプトをブロックすると心配になるのが“Webサイトが崩れたりしないか?”ということですが、標準では“Disconnect”が管理する(お行の儀の悪い)トラッカースクリプトのみをブロックする仕様になっているので、あまり気にしなくてよいようです。

 では、“トラッキング保護”機能を有効にすると、どれだけWebページの読み込みが速くなるのでしょうか。“Disconnect”が“Alexa.com”のトップ200を占めるニュースサイトでページの読み込み時間を計測した結果が以下のグラフです(13インチのMacBook Pro 2017で実験)。

主要ニュースサイトでページの読み込み時間を計測した結果

 “プライベートブラウジング”を利用した「Firefox Quantum」が頭一つ抜けているのがわかります。「Google Chrome」の通常モードとシークレットモードで読み込み時間が変わっていない点を考えると、“トラッキング保護”機能の有無が読み込み時間に影響したと考えるのが妥当でしょう。

 次に、6秒以内に読み込まれたページの割合です。なぜ6秒なのかというと、それを超えるとユーザーの直帰率(1ページだけを見てサイトから離脱してしまう割合)が7割に達するという調査に基づいているのだそうです。

6秒以内に読み込まれたページの割合

 このテストでも、“プライベートブラウジング”を利用した「Firefox Quantum」の成績がよいことが明らかになりました。

 実はこの“トラッキング保護”機能は、“プライベートブラウジング”を使わない通常モードでも利用できます(「Firefox Quantum」での改善点の1つです)。ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のボタンやコメントツール、埋め込みコンテンツの一部がブロックされてしまう可能性は捨てきれませんが、プライバシーと速度を重視するユーザーは設定画面から有効化してみてはいかがでしょうか。

“トラッキング保護”の設定を“常に”に設定すると、“プライベートブラウジング”でなくても速度向上の恩恵を受けられる
ブロックリストのカスタマイズも可能