やじうまの杜
プロ御用達の無償SQLクライアント「A5:SQL Mk-2」も生成AI対応、ベータテストが開始【7月29日追記】
「ChatGPT」や「Gemini」、「Azure OpenAI」、「Ollama」が利用可能、割と実用的
2024年7月23日 15:25
「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。
プロフェッショナルにも愛用者の多いフリーのSQL開発環境「A5:SQL Mk-2」が、生成AIへの対応を進めているそうです。7月21日に公開されたv2.20.0 beta 22に、AIアシスタント機能が実装されています。
A5:SQL Mk-2 で生成AI対応してみました。対応するサービスは ChatGPT および Gemini (v1beta) です。APIキーは利用者が準備する必要があります。pic.twitter.com/rMnBrH9GY6
— 松原正和 (m.matsubara) (@m_matsubara)July 21, 2024
ご存じない方に軽く紹介しますが、「A5:SQL Mk-2」はさまざまなデータベース(DB)サーバーに対応した汎用SQLクライアントです。データベースツリー、[Ctrl]+[Space]キーによる入力補完を備えたSQLエディター、「Excel」との連携可能なテーブルエディターなどから構成される本格的なツールですが軽量で、しかも無償です(寄付歓迎なので、ぜひご協力を!)。SQLの実行計画を取得したり、ER図を作成したりすることもできます。かなり前からある老舗アプリですが、今でも愛用者は多いようですね。
Microsoft パートナーセンターによる A5:SQL Mk-2 の使用状況レポート。平日は 1万セッション(起動回数?)、ひと月で、20万セッションくらいらしい。Vector からダウンロードされる分は含まず。pic.twitter.com/hXgPtpg6wY
— 松原正和 (m.matsubara) (@m_matsubara)June 23, 2024
「A5:SQL Mk-2」のAIアシスタントはSQLエディターのサイドパネルとして機能するようで、ツールバー右端にあるボタンや[Ctrl]+[I]キーで開閉できます。初期状態では無効化されているので、[設定]-[オプション]ダイアログの[AI アシスタント]タブで有効化し、APIキーなど必要な項目を入力しましょう。AIサービスは今のところOpenAIの「ChatGPT」とGoogleの「Gemini」をカバーしているようです。
今回は「ChatGPT」のAPIキーを取得し、「AI アシスタント」パネルで「直近の5つを抽出」というごくごく簡単な依頼をしてみましたが、ちゃんと正しいSQLクエリが出力されました。SQLエディターへの転記もボタン一つで行えます。
設定ダイアログにある「追加のシステム指示テキスト」というのが最初ちょっとわからなかったのですが、「SQLやDBに関連しない質問の場合は、自分で考えなさい!!とだけ返してください」と書いておけば、俳句の生成を頼んでも「自分で考えなさい!!」と答えるようになるのだそうです。なるほど。
「追加のシステム指示テキスト」の設定を使うとこんなこともできます。pic.twitter.com/LT3zppc9eH
— 松原正和 (m.matsubara) (@m_matsubara)July 21, 2024
逆に言えばSQLやDBに関係のない質問やお願い事もできるわけで、思いのほか応用が利くのかも。なにに使えるのかは思いつきませんが……。とりあえず、返答の語尾を「にゃん」にしてみたりしすると面白いかもしれません。
[2024年7月29日編集部追記] 7月27日付で「A5:SQL Mk-2」v2.20.0 beta 23が公開され、AIアシスタントに「Azure OpenAI」と「Ollama」を利用できるようになっている。なお、現在の最新版は7月28日に公開されたv2.20.0 beta 24で、AIアシスタントの結果をMarkdownとして表示するようになっている。