「Ruby」環境のセットアップツール「Rumix」の次期バージョン「Rumix 2」がベータ公開
最新の“mingw”版「Ruby」がインストール可能。「NYAOS」や専用ランチャーも搭載
(2013/10/7)
手に馴染んだ“古き良き”スタートメニューを復活させる「Classic Shell 4.0」
「Windows 8.1」の正式サポートと“Windows 7 style”の刷新。Vistaはサポート終了
(2013/10/7)
「PostgreSQL」データベースをGUI管理できるWebアプリ「PostgreSQL Studio」が公開
動作には「Java 1.6/1.7」および「Apache Tomcat 6/7」が必要
(2013/10/3)
レビュー
Webアプリのデバッグに最適。HTTPに特化したネットワークキャプチャーツール「Fiddler」
多彩なデバッグ機能が魅力。Windows ストアアプリのトラフィックモニターにも
(2013/10/3)
「SECUDRIVE Privacy Protection Suite」の年間ライセンスが1,000人限定で無償配布
データの完全消去や暗号化、フォルダの隠蔽、バックアップなどができるツール群
(2013/10/2)
連載記事アクセスランキング
MS製のネットワーク解析ツール「Microsoft Message Analyzer」正式公開の記事がトップ
(2013/9/30)
オープンソースのテキストエディター「Notepad++ 6.5」が公開、“CoffeeScript”へ対応
“Auto-close”や“Multi-paste”といった機能を新たに搭載、“Function List”も強化
(2013/9/30)