ニュース
VMware、「VMware Workstation 14」の提供を開始 ~Mac向け「VMware Fusion 10」も
最新のOSとCPUをサポート。ネットワークレイテンシのシミュレーションなどの新機能も
2017年9月28日 11:51
米VMware, Inc.は26日(現地時間)、仮想PCの作成・実行ソフト「VMware」シリーズの最新版「VMware Workstation 14 Pro」「VMware Workstation 14 Player」の提供を開始した。現在、同社のWebサイトからダウンロード可能。Mac向けの「VMware Fusion 10」の提供も開始されている。
「VMware Workstation」は、1台のPC上で複数のOSを仮想マシン(VM)として実行できるツール。個人利用および非商用に限り無償で利用できる“Player”と、複数の仮想マシンの同時実行や暗号化、スナップショットなどをサポートした有償版“Pro”がラインナップされている。“Pro”ライセンスの価格は30,877円(税込み)で、“Player”の商用ライセンスは18,565円(税込み)など。
最新版の「VMware Workstation 14」では「Windows 10 Creators Update」のホスト・ゲスト利用をサポートしたほか、ゲストOSとして「Ubuntu 17.04」「Fedora 26」「CentOS 7.4」「RHEL 7.4」「Debian 9.1」「Oracle Linux 7.4」「SLE 12 SP3」「OpenSUSE 42.3」に対応する。
そのほかにも、Intelの“Skylake”やAMDの“Ryzen”といった新しいCPU、仮想NVMeデバイス、UEFIのセキュアブート、ネットワークレイテンシのシミュレーションなどが新たにサポート。Linux版では「GTK+ 3」ベースの新しいユーザーインターフェイスが導入されている。
ソフトウェア情報
- 「VMware Workstation Player」Windows版
- 【著作権者】
- VMware, Inc.
- 【対応OS】
- 64bit版のWindows/Linux
- 【ソフト種別】
- フリーソフト(個人利用のみ)
- 【バージョン】
- 14.0.0(17/09/26)