ニュース

「Google Chrome 63」ベータ版では開発者向け機能が充実 ~非同期イテレーターなど

モジュールの動的インポートやデバイスメモリAPIなどが新たにサポート

「Google Chrome 63」ベータ版では開発者向け機能が充実 ~非同期イテレーターなど 公式ブログ“Chromium Blog”
公式ブログ“Chromium Blog”

 米Google Inc.は27日(現地時間)、公式ブログ“Chromium Blog”で、「Google Chrome 63」のベータ版に導入された新機能や改善を明らかにした。本バージョンではモジュールの動的インポートや非同期ジェネレーター・イテレーター、デバイスメモリAPIなどが新たにサポートされている。

 現在の仕様では、JavaScriptモジュールのインポートは必ず静的に行われるが、ユーザーがログインする場合のみモジュールをインポートしたいといったケースは少なくないだろう。モジュールの動的インポートはそうした場合に役立つ機能で、必要となる時までモジュールのインポートを遅延させることが可能。必要な場合のみライブラリを読み込むことで、パフォーマンスを改善することができる。

「Google Chrome 63」ベータ版では開発者向け機能が充実 ~非同期イテレーターなど モジュールの動的インポート(公式ブログのリンク先ブログより引用、以下同)
モジュールの動的インポート(公式ブログのリンク先ブログより引用、以下同)

 非同期イテレーターは、非同期処理を含む反復処理を効率よく行うための仕組みだ。特に“for-async-of”と呼ばれる構文は、通常の“for-of”構文に“async”キーワードを追加するだけで簡潔に非同期処理を含む列挙が記述できて便利だ。一方、非同期ジェネレーターはジェネレーター関数を非同期に記述する機能で、非同期の反復可能オブジェクトの実装を容易にする。

「Google Chrome 63」ベータ版では開発者向け機能が充実 ~非同期イテレーターなど “for-of”構文と“for-async-of”構文
“for-of”構文と“for-async-of”構文

 最後のデバイスメモリAPIは、開発者がデバイスのメインメモリの総量を知るためのAPIだ。このAPIを活用すると、メモリを少ししか搭載していないデバイスでは機能を減らした“Lite”版を提供するといったことが行えるようになる。

 そのほかにも、Android版では権限リクエストのユーザーインターフェイスが改善される。Android版「Google Chrome 63」では、Webアプリケーションが特別な機能を必要とする場合に、権限を要求するダイアログがモーダルで表示される(可否を決定しないと他の操作ができない)。「Google Chrome 59」以降では、頻繁な権限リクエストで使い勝手が損なわれるのを防ぐため、3回リクエストが拒否されると一時的にブロックと同じ扱いになる。開発者は必要なタイミングで適切な権限要求を行う必要があるだろう。

 「Google Chrome」ベータ版はWindows/Mac/Linuxに対応するフリーソフトで、現在同社のWebサイトからダウンロード可能。Windows版は64bit版を含むWindows 7/8/8.1/10で利用できる。