ニュース

なぜこのツイートは表示が制限されているのか? ~Twitterに説明ラベルが追加へ

透明性の向上を目指す

同社のブログ

 米Twitterは4月17日(現地時間)、「Twitter」でツイートの可視性が制限された場合に、ツイートへその理由を説明するラベルを追加すると発表した。

 「Twitter」は「言論の自由」を基本としつつも、同社が定めたルール(ポリシー)に違反するツイートがユーザーに届く(リーチする)ことを制限することで、パブリックな対話の促進・保護に努めている。つまり、「放置」と「削除」という両極端な措置の間に「リーチの制限」または「可視性の制限」と呼ばれる手法を導入することで、会話をコントロールしているわけだ。

 この可視性フィルタリングは「Twitter」で以前より用いられており、一定の成果を上げているが、一方でなぜ可視性が制限されているのかを知る手段が少なく、透明性が高いとは言えない。特定の政治勢力に肩入れしているのではないかとの憶測を呼んでしまうこともあった。

 そこで、同社は近日中に可視性を制限したツイートへその理由を知らせるラベルを追加することにしたとのこと。このラベルはツイートの作成者と閲覧者の両方に表示され、可視性フィルタリングが適用されている理由と、その詳細を解説するページへのリンクが掲載される。ラベルが付与されたツイートはプラットフォーム上で見つけにくくなると同時に、コンテンツに隣接して広告が掲載されなくなる。また、この可視性の制限はユーザー単位ではなく、ツイート単位で行われる。

ツイートの作成者側から見えるラベル
ツイートの閲覧者側に表示されるラベル

 万が一誤って適用された場合は、ツイートの作成者はここからフィードバックを送ることができる。現時点ではかならずしもフィードバックに対して回答が得られることや、可視性の制限が回復されることを保証するものではないが、同社はツイートの作成者が異議を申し立てる機会が得られるよう努力するとしている。

 なお、このラベルは当面の間、ヘイト行為にかかわるポリシー違反にのみ適用されるとのこと。今後数カ月間をかけ、他のポリシー領域にも適用を拡大するとしている。