いまさら聞けないExcelの使い方講座

【Excel】足し算はSUM関数、では掛け算は? 「*」ではなく関数を使うべきケースもある

「掛け算」するにはPRODUCT関数がおすすめです

掛け算するのに「=A1*B1*C1」と入力しがち

 セルの値を合計する時は「=A1+B1+C1…」と入力しないでSUM関数を使いますよね。では掛け算は? 「=A1*B1*C1…」のように入力している人は多いのではないでしょうか。複数のセルを掛け合わせる機会は少ないですし、2,3個なら「*」を使った掛け算でも負担は少ないでしょう。

 しかし、「*」には弱点があります。具体的な例を見てみましょう。以下は[単価]×[数量]×[割引]の計算式として「=C3*D3*E3」のような計算式が入力されています。計算式の対象になるセルに文字列が含まれている箇所はエラー、空白の箇所は「0」となってしまいました。

セルF3に「=C3*D3*E3」(①)と入力されています。セルF4以降にはオートフィルでコピーしています。文字列が含まれている箇所は[#VALUE!]エラー(②)、空白では「0」(③)になっています。

 どちらも「割引なし」の意図なので、[単価]×[数量]のみを計算してほしいですよね。IF関数で数値かどうかを判定することもできますが、「*」を使った簡単な数式を書き換えるのもスマートではありません。

 このような状況を回避するには、PRODUCT関数を使うのが正解。使い方はSUM関数とほぼ同じで、慣れてしまえば「*」より圧倒的に便利です。

PRODUCT関数で解決

 関数名の通り、PRODUCT関数は引数[数値]に指定した数値をすべて掛けあわせます。「C3:E3」のようにセル範囲を指定可能。飛び飛びで「C3,E3」といった指定もできます。

PRODUCT関数の構文。引数[数値]に指定した数値をすべて掛けあわせます

 「*」との違いは、空白や文字列の扱いです。「*」を使った計算式では、文字列が含まれているとエラー、空白は「0」と見なされて、計算結果は「0」となります。一方、PRODUCT関数では、文字列も空白も「1」と見なして計算します。

 先ほどの計算式をPRODUCT関数で書き換えると以下のようになります。入力する数式は「=PRODUCT(C3:E3)」となります。

セルF3に「=PRODUCT(C3:E3)」と入力します(④)。セルC3~E3を掛けあわせるという意味です
結果が表示されました(⑤)
オートフィルでコピーします(⑥)

SUM関数やAVERAGE関数とあわせて覚えておこう

 PRODUCT関数を使う機会は少ないかもしれませんが、SUM関数やAVERAGE関数とあわせて覚えておきたい基本の関数です。

 なお、引数[数値]には、セル範囲と定数を組み合わせて指定することもできます。例えば、表の形は変えずに2割引したい時などは定数の「0.8」を掛けて「=PRODUCT(C3:E3,0.8)」のように指定することもできます。