やじうまの杜

ソースコードを美しく色分けして共有 ~GitHubが紹介している“Carbon”がクール

60を超える主要なプログラミング言語をサポート。行番号の有無などもカスタマイズ可能

 “やじうまの杜”では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。

 “GitHub”の公式Twitterアカウントが紹介している“Carbon”というサービスがごく一部で話題になっています。“Twitter”でソースコードを見やすく、美しく共有できるなかなかナイスなサービスです。

“Carbon”

 “Carbon”は、入力したソースコードのスクリーンショットを作成し、“Twitter”で共有したり、ローカルへダウンロードできるサービスです。

 構文色分け(シンタックスハイライト)機能は、60を超える主要なプログラミング言語をサポート。背景色やテーマを選択することもできます。そのほかにも、フォントファミリーやフォントサイズ、ウィンドウ枠の有無(初期設定ではMac風のウィンドウ枠が描画されます)、行番号の有無などを指定することが可能です。

構文色分け機能は60を超える主要なプログラミング言語をサポート。背景色やテーマを選択することも
“@dawn_labs”アカウント

 “Twitter”でサンプルコードを示したりするのにピッタリのサービスですね。画像ファイルとして共有されるのでソースコードのコピー&ペーストができないのは残念ですが、そういうことがしたい場合は“Gist”のURLを共有する方がよいでしょう。

 ちなみに、“@dawn_noreply”というアカウントをフォローしておくと、みんなが“Carbon”で共有したソースコードが流れてくるので、ちょっと面白いです(ただし、画像のみです。“Built with #Carbon, by @dawn_labs”などと検索した方が有用な情報が得らるでしょう)。

 なお、編集部にて試用したところ、「Microsoft Edge」では負荷が高まったり、一部機能が利用できないなどの不具合が見られました。「Google Chrome」などで利用した方がよいようです。