やじうまの杜
苦節5年、“高速に動作する昔ながらのテキストエディター”を目指した「TZEditor」が誕生
元々はC#/.NETアプリ、C++/Win32で生まれ変わる
2025年9月25日 12:44
「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。
C++/Win32で開発された「TZEditor」が、ベータ版としてリリースされました。みんな大好きテキストエディターに、待望のニューカマーが登場です。
「TZEditor」は、テキストエディター好きが高じたという作者TZ氏が自作したテキストエディターです。もともとはC#/.NETを用いて「TZEditor.NET」という名前で開発が進められていたのですが、より高速なものが作りたくなったとのことで、2020年にC++/Win32で作り直されました(C#/.NET版は、今後もテキストエディターコントロールとしてメンテナンスされるとのこと)。苦節5年で、ようやくの完成です!(まだベータ版ですが)
コンセプトは『高速で使いやすい唯一無二のテキストエディター』で、機能面は「メモ帳」よりちょっと充実した程度、動作速度は「サクラエディタ」を目標にしているとのこと。ユーザーインターフェイスは昔ながらのテイストを実現するため、新しい「メモ帳」にも使われているイマドキな「WinUI 3」はあえて採用せず、古き良きタブ+ツールバースタイルとなっていますが、タイトルバーも含めた全画面に設定できる背景画像(壁紙)といったユニークなポイントもあります。
以下は、v1.0.0に向けて予定されている機能です。すでに実装されているものもあります。
- 画面分割
- ファイル拡張子ごとのハイライト
- 折り返し
- IMEの再変換
- 行番号とスクロールバーに編集行の強調表示機能
- クリッカブルURL
- 外部でテキストが変更された時の読み直し機能
- 正規表現の検索/置換
- キャレット位置の文字列と同じ文字列を強調表示する自動マーカー
- 多重起動禁止
- 文字幅でのキャレット移動
- 選択文字列と同じ文字列を強調表示する選択マーカー
- 単語単位で検索
- 自動インデント
- 選択文字列での検索([Ctrl]+[F3]、[Ctrl]+[Shift]+[F3]キー)
AIによるライティング支援などを充実させる一方で、シンプルさを失いつつある最近の「メモ帳」に不満なユーザーにとっては、なかなか良い選択肢になるのではないでしょうか。興味がある方は、ぜひ試してみてください。
ソフトウェア情報
- 「TZEditor」
- 【著作権者】
- TZ 氏
- 【対応OS】
- Windows 10/11
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 0.0.53(25/09/20)