ニュース

オープンソースの老舗テキストエディター「サクラエディタ」v2.4.0.0 ~約2年ぶりのアップデート

BOMなしのUTF-8がデフォルトの文字コードに。不透明度を調整できるエディター壁紙も

「サクラエディタ」v2.4.0.0が

 オープンソースの老舗テキストエディター「サクラエディタ」の最新版v2.4.0.0が、4月19日に公開された。約2年ぶりのアップデートとなる。

 「サクラエディタ」は、オープンソースで開発されている国産のテキストエディター。たけ(竹パンダ)氏が開発した「テキストエディタ」の公開ソースコードをもとに、2000年から有志による開発が続けられている。ライセンスは“zlib License”。

 一般のテキストファイルや各種プログラミング言語、設定ファイルなど、17種類の編集モードがプリセットされており、構文色分け(シンタックスハイライト)やアウトライン解析が可能。複数のファイルから指定した文字列を検索するGREP機能を内蔵するほか、キーボード入力を記録したマクロや、「Windows Scripting Host」や「Poor-Pascal for Application」を用いたスクリプトも利用できる。カスタマイズ性も非常に高く、ライターからプログラマーまで幅広いニーズに応える万能エディターだ。

 今回のアップデートでは、BOMなしのUTF-8がデフォルトの文字コードになった。Windows 10標準の「メモ帳」もBOMなしUTF-8がすでに標準となっており、それに合わせた格好だ。

BOMなしのUTF-8がデフォルトの文字コードに

 また、「Windows Imaging Component」(WIC)を用いた背景画像の読み込みをサポート。好みの画像をエディターの壁紙として利用できるようになった。このカスタマイズは[設定]-[タイプ別設定]ダイアログで管理されており、不透明度の調整も可能だ。

不透明度を調整できるエディター壁紙も

 そのほかにも、「ICU4C」による文字コード検出、「コマンド プロンプト」(管理者権限対応)や「エクスプローラー」で開く機能、「Python」のアウトライン解析などが新たに導入された。高DPI環境でも正しくアイコンを表示したり、テキストの折り返しやファイルの排他制御モード、タスクトレイへの常駐設定のデフォルトを見直すなど、細部の調整も行われている。

 なお、本バージョンではインストーラーのターゲットOSがWindows 7に変更されているので注意。プロジェクトのビルトには「Windows 10 SDK」が利用されており、公式の対応OSはWindows 10以降となっている。

ソフトウェア情報

「サクラエディタ」
【著作権者】
Norio Nakatani & Collaborators、たけ(竹パンダ) 氏
【対応OS】
Windows 10
【ソフト種別】
フリーソフト
【バージョン】
2.4.0(20/04/19)