やじうまの杜

とほほのWWW入門もAIの時代へ ~「Copilot in Windows」もカバー

「とほほのAI入門」と「とほほのCopilot in Windows入門」が追加

 “やじうまの杜”では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。

「とほほのWWW入門」に「とほほのAI入門」と「とほほのCopilot in Windows入門」が追加

 WWWから退職まで、森羅万象への入門を手引する「とほほのWWW入門」に10月12日、「とほほのAI入門」と「とほほのCopilot in Windows入門」が追加されました。

 「とほほのWWW入門」は、杜甫々(とほほ)氏が1996年から続けている伝説的解説Webサイト。当初はWWW(ワールドワイドウェブ、つまりインターネット)に関連する技術ネタが中心でしたが、現在ではLinuxや各種プログラミング言語、ライブラリ、アプリフレームワーク、退職、資産運用、映画、広島ラーメンまでをカバーする巨大コンテンツにまで成長しています。

 今回追加された「とほほのAI入門」は、名前の通りAIをターゲットにした入門サイトです。AIとは何か、歴史、基本的な用語、さまざまなモデルやサービスなどを網羅しています。

「とほほのAI入門」

Copilot に質問するくらいで、これまであまり AI には積極的には関わってこなかったのですが、要望もあり、10日間ほどかけて勉強・整理してみました。しかし、最近の新化や変動が激しいため、このページの内容もすぐに古くなってしまう可能性があります。最新の動向は AI を活用するなどしてウォッチしてみてください。(2025.10.12 杜甫々)(原文ママ)

 一方の「Copilot in Windows」はWindowsに搭載されているAIツールに関するもので、「Windows 11 バージョン 24H2」(Home)と2025年10月12日時点における「Copilot」アプリ(Copilot on Windows)を対象に概要、機能、使い方などが解説されています。

「とほほのCopilot in Windows入門」

 この分野はまだ移り変わりが激しく、網羅的に把握するのは大変ですが、現状のAIについてざっくりと理解したい方や、欠けた知識がないか確認したい方は是非ご一読を。