レビュー
「Firefox」で開いた複数のYouTube動画を一元管理できる「YouTube Control Center」
動画の再生・一時停止や音量の調節、再生動画の切り替えなどをコントロール
(2014/6/27)
Google、ChromeでローカルやGmail上のMS Office文書を編集できる拡張機能
DOC/DOCX/XLS/XLSX/PPT/PPTX形式の文書ファイルを開け、オフラインでも利用可能
(2014/6/26)
「fault milestone one」Kickstarterが1万ドルに到達、追加ゴールへ意見募集中
追加ゴールはPlayStation Vita版や外伝ノベルゲームの制作など
(2014/6/26)
連載今日のお気に入り
フォルダアイコンを好きな色に変更してフォルダの判別を容易に「Folder Colorizer」
標準で用意された8色のほか、カラーピッカーから任意の色を選択することも可能
(2014/6/26)
レビュー
“Gmail”で日時を指定してメールを送信できるようにするGoogle Chrome拡張「SndLatr」
リリースメールやリマインダーなどに活用できる。スニペット機能を備えるのも便利
(2014/6/25)
レビュー
「Visual Studio」から.NET Frameworkのソースコードを手軽に参照可能にする「Ref12」
[F12]キーで.NET Frameworkのソースコードのリファレンスサイトへすばやくアクセス
(2014/6/25)
.NET Framework 4.5ベースに生まれ変わった「paint.net 4.0」が正式版に
エンジンが完全にマルチスレッド化。並列化・非同期化によりパフォーマンスが向上する
(2014/6/25)
連載杜のAndroid研究室
第197回:PC向け定番システムクリーナー「CCleaner」のAndroid版が登場
キャッシュや履歴を削除したり、アプリをアンインストールして端末を最適化
(2014/6/25)
外部ソフトとの連携が強化された「IrfanView」v4.38が公開
エクスプローラの右クリックメニューへ機能追加できる「IrfanView Shell Extension」も公開
(2014/6/24)
レビュー
Intel製CPUの情報を取得する公式ツール「インテル プロセッサー識別ユーティリティー」
日本語を含む11カ国語をサポート。CPUの製造情報やサポートする機能が調べられる
(2014/6/24)
連載記事アクセスランキング
無線LANネットワークの状況を可視化できる「Xirrus Wi-Fi Inspector」の記事が1位
(2014/6/23)
「Excel」をパワーアップさせるアドイン「RelaxTools」、文書作成支援機能を強化
[RelaxWord]タブへ文書作成に関する機能を集約。段落番号の付加や目次出力が可能に
(2014/6/23)