ダイジェストニュース
プログラミング向け日本語フォント「UDEV Gothic」v2.0.0 ほか
25件を掲載(8月19日のダイジェストニュース)
2024年8月19日 18:18
ソフトウェア
- 「UDEV Gothic」v2.0.0(24/08/17)
「BIZ UDゴシック」と「JetBrains Mono」を合成したプログラミング向け日本語フォント - 「Google Chrome」v128.0.6613.36(24/08/14)
Googleが開発した軽快に動作するWebブラウザーの先行安定(Early Stable)版 - 「Google Chrome Beta」v128.0.6613.36(24/08/14)
Googleが開発した軽快に動作するWebブラウザーのベータ版 - 「Google Chrome Dev」v129.0.6658.0(24/08/16)
Googleが開発した軽快に動作するWebブラウザーの開発版 - 「ChromeOS」v127.0.6533.114(24/08/13)
「Google Chrome」をUIとするLinuxベースのChromebook向けOS - 「ChromeOS Flex」v127.0.6533.114(24/08/13)
「Google Chrome」をUIとするLinuxベースのOS - 「ChromeOS」v126.0.6478.244 LTS(24/08/16)
「Google Chrome」をUIとするLinuxベースのChromebook向けOSの長期サポート(LTS)版 - 「ChromeOS」v128.0.6613.32 Beta(24/08/16)
「Google Chrome」をUIとするLinuxベースのChromebook向けOSのベータ版 - 「ChromeOS Flex」v128.0.6613.32 Beta(24/08/16)
「Google Chrome」をUIとするLinuxベースのOSのベータ版 - 「Google Chrome for iOS」v128.0.6613.34(24/08/15)
iOS向け「Google Chrome」 - 「Google Chrome Beta for iOS」v128.0.6613.35 Beta(24/08/15)
iOS向け「Google Chrome」のベータ版 - 「Google Chrome for Android」v128.0.6613.40(24/08/14)
Android向け「Google Chrome」 - 「Google Chrome Beta for Android」v128.0.6613.40(24/08/14)
Android向け「Google Chrome」のベータ版 - 「Google Chrome Dev for Android」v129.0.6656.2(24/08/15)
Android向け「Google Chrome」の開発版 - 「ShogiHome」v1.18.0 alpha-0(24/08/18)
USI/CSAプロトコルをサポートしたクロスプラットフォーム対応将棋アプリ - 「なでしこ3」v3.6.14(24/08/16)
Web上で動作する日本語プログラム言語 - 「Electron」v30.4.0(24/08/18)
クロスプラットフォームアプリを開発可能なフレームワーク(v30系統)。セキュリティ修正 - 「Electron」v29.4.6(24/08/17)
クロスプラットフォームアプリを開発可能なフレームワーク(v29系統)。セキュリティ修正 - 「Electron」v32.0.0-beta.7(24/08/16)
クロスプラットフォームアプリを開発可能なフレームワーク(v32系統)のベータ版 - 「Zed」v0.149.1-pre(24/08/17)
Rustで構築されたmacOS向けテキストエディターのプレリリース版 - 「Tauri」v2.0.0-rc.3(24/08/17)
RustとHTMLで構築したマルチプラットフォームアプリの開発フレームワークのリリース候補版
インフォメーション
- Google、8月11日週の「Google Workspace」更新点まとめを公開
Android版「Google ドライブ」でスキャンした文書をJPEG形式で保存可能になるなど - GitHub、生成AIでコード内の脆弱性を修正する「Copilot Autofix」をリリース
手動による修正より3倍速く脆弱性を修正可能 - 「Gemini for Google Workspace」がSOC 1/2/3のデータ保護とセキュリティに準拠
通常の「Gemini」はSOC 2/3に準拠。今年後半にはSOC 1準拠を予定 - 「Google Classroom」が10周年
これまでの歩みと最新機能を紹介