ダイジェストニュース
好みの3Dモデルが使えるAIデスクトップマスコット「CocoroAI」v1.1.0 Beta ほか
31件を掲載(4月28日のダイジェストニュース)
2025年4月28日 18:12
ソフトウェア
- 「CocoroAI」v1.1.0 Beta(25/04/27)
好みの3Dモデルが使えるAIデスクトップマスコットアプリ - 「SimpleWMIView」v1.56(25/04/18)
さまざまなシステム情報を取得できるシンプルなツール - 「ShogiHome」v1.22.1-pv2boo(25/04/26)
USI/CSAプロトコルをサポートした将棋アプリに読み筋を定跡登録する機能を追加した試作版 - 「UniGetUI」v3.2.0-beta3(25/04/27)
WinGetなどのパッケージマネージャーをGUIで操作できるツールのベータ版 - 「Zed」v0.183.11(25/04/25)
Rustで構築されたmacOS/Linux向けテキストエディター - 「Zed」v0.184.4-pre(25/04/26)
Rustで構築されたmacOS/Linux向けテキストエディターのプレリリース版 - 「TZEditor」v0.0.2(ベータ版)(25/04/28)
高速に動作するテキストエディターのベータ版 - 「Apache NetBeans」v26-rc2(25/04/25)
Java/C/C++/Ruby言語に対応した高機能な統合開発環境のリリース候補版 - 「Windows Terminal」v1.22.11141.0(25/04/26)
Microsoft主導で開発されているターミナルアプリ - 「Windows Terminal」v1.23.11132.0(25/04/26)
Microsoft主導で開発されているターミナルアプリのプレリリース版 - 「Control Panel for Twitter」v4.10.1(25/04/28)
X(Twitter)のユーザーインターフェイスをカスタマイズできるWebブラウザー拡張機能 - 「Universal Media Server」v14.12.1(25/04/26)
DLNA準拠のUPnPメディアサーバーのプレリリース版 - 「Clean-Spam-Link-Tweet(CSLT)」v1.9.8.7(25/04/28)
X(旧称Tiwtter)でスパムポストのブロック等ができるWebブラウザー拡張機能 - 「Doxillion文書ファイル変換ソフト」v11.13(25/04/24)
DOC/DOCX/PDFなどの文書ファイルを簡単に変換できるツール - 「GitHub Desktop」v3.4.20-beta1(25/04/25)
プロジェクトホスティングサービス“GitHub”のクライアントアプリのベータ版 - 「Electron」v33.4.11(25/04/26)
プラットフォームアプリを開発可能なフレームワーク(v33系統) - 「Filedini」v0.4.105(beta)(25/04/27)
キーボード主体の操作で効率的かつ直感的なファイラーのベータ版
インフォメーション
- Android 16のベータ版第4弾がリリース
対象デバイスにシャープ製などのデバイスが追加 - Microsoft、Copilot+ PCの最新機能について解説
RecallやClick to Do、AIによるWindows Searchの利点について説明 - 「Windows 11 Insider Preview」Build 26200.5570がDevチャネルにリリース
音声入力で不適切な言葉のフィルタリングをOFFにできるようになるなど - 「Windows 11 Insider Preview」Build 26120.3941がBetaチャネルにリリース
Copilot+ PCむけにRecallを始めとする新機能が搭載されるなど - 「Windows 11 Insider Preview」Build 22635.5305がBetaチャネルにリリース
Windows 11, version 23H2を対象とした最後のBetaチャネル向けリリース - Google、Geminiを活用したゴールデンウィークの楽しみ方を提案
漠然としたイメージから旅行先を提案してもらうなど - Microsoft、Phi Silicaの効率性とマルチモーダル機能を追加した方法を解説
Recallなどで利用されているFlorence画像エンコーダーを再利用 - Microsoft、Windows 11のAI機能に適用されるプライバシーや安全性のポリシーを更新
Copilot+ PCの新機能Recallを例に解説 - 「Google Workspace」4月20日週のアップデートまとめが公開
スマホ版「Gmail」アプリのサイドパネルで画像を生成可能になるなど - Google、「Jetpack Compose」2025年4月(v1.8)の更新点を紹介
アプリにオートフィル機能を簡単に導入可能になるなど - Google、Androidアプリの新しい指標wake lock過多をベータ版として導入
24時間の内3時間以上wake lockが使われると過剰であると報告される - Google、「Google Play Console」の新機能を紹介
アプリダッシュボードの再設計や通知センター機能など - Google I/O 2025の発表内容を一部紹介
AIを使ったアプリ開発やWeb開発の新機能などを解説 - セイコーエプソン製Windows版プリンタードライバーに脆弱性
任意コード実行の恐れ。「Epsonプリンタードライバーセキュリティサポートツール」適用を推奨