ダイジェストニュース
Google I/O 2025の発表内容多数 ほか
33件を掲載(5月21日のダイジェストニュース)
2025年5月21日 20:43
ソフトウェア
- 「Apache NetBeans」v26(25/05/21)
Java/C/C++/Ruby言語に対応した高機能な統合開発環境 - 「Thunderbird」v128.10.2esr(25/05/20)
定番の無料メールソフトの延長サポート版。セキュリティ修正 - 「Zed」v0.186.12(25/05/21)
Rustで構築されたmacOS/Linux向けテキストエディター
インフォメーション
- Google I/O 2025の発表リンク集が公開
Gemini 2.5の強化や新たな生成AIの機能など - Google、これまでの研究が実を結んだ実例をアピール
Project StarlineからGoogle Beamと音声翻訳、Project AstraからGemini Liveなど - Google,Gemini 2.5に学習向け機能LearnLMを組み込み
音声、動画、画像、テキストなどのフォーマットを駆使して学習効果を高められる - 「Android Studio」にKotlin Multiplatform(KMP)共有モジュールのテンプレが追加
同じコードベースを使用し、複数プラットフォームにビジネスロジックを適用可能 - Google I/O 2025で発表された「Android Studio」の最新機能まとめが公開
Gemini 2.5 Proが利用可能になるなど。「Android Studio」のプレビュー版で試用可能 - Google I/O 2025で発表されたGoogle Playの更新点まとめが公開
完全にリリースされたアプリの配信を停止する機能などを追加 - Wear OSのWatch Face(文字盤)の使用が改良
ユーザーが選択した写真を文字盤に使用できるようになるなど - Wear OS 6の開発者プレビューがリリース
Material 3 Expressiveデザインシステムを導入 - Google、AI駆動Androidアプリの構築方法を学べるOSSアプリ「Androidify」を公開
写真に映ったファッションにドロイド君を着せ替えできるサンプルアプリ - Google、Google TVの新機能と開発者向けガイドを発表
今秋Geminiを搭載、パーソナライズされたコンテンツ提案など - Google、AI着せ替えアプリ「Androidify」の仕組みを解説
Firebase AI Logic SDKを介してGeminiモデルとImagenを使用 - Google、「Jetpack Compose」の最新機能を解説
スマホや折り畳みデバイス、タブレットなどのデバイスに適応する画面デザインなど - Google I/O 2025で発表されたAndroidのデザイン関連情報のまとめが公開
Material 3 ExpressiveデザインシステムやAndroid 16のアクセシビリティ機能など - Google、Android Automotive OSの最新機能を発表
数ヶ月以内にGeminiを搭載、新たなテンプレートをリリースなど - Google I/Oで発表されたのアダプティブAndroid 開発の最新情報が公開
Compose Adaptive LayoutsライブラリやJetpack Composeの入力機能強化など - Google、AI着せ替えアプリ「Androidify」でのJetpack Compose活用法を解説
Jetpack Compose 1.8のautoSizeパラメーターでフォントサイズを自動的に調整など - Google、TVのアプリ内評価とレビューについて解説
ユーザーは音声入力でレビューを入力可能 - Google、Jetpack Navigation 3を紹介
組み込みのアニメーションやアダプティブレイアウトをサポート - Google、AndroidアプリにGemini Nanoを統合できるGenAI APIを発表
入力、推論、出力データをローカルで処理可能 - Google I/OとKotlinConf 2025でのAndroidのKotlinとKotlin Multiplatform関連発表
Kotlin Symbol Processingが安定版になるなど - Google、Google I/O 2025でAndroid開発者が知っておくべき16のことを発表
生成AIによるインテリジェントアプリの構築法など - Google、Gemini搭載Android XRがもたらす未來をアピール
スマートグラスに目の前の人が話した言葉を字幕表示するといったことが実現 - Android XR SDKのDeveloper Preview 2がリリース
180°および360°動画を再生可能になるなど - Google、普遍的なAIアシスタントの実現に向けたビジョンを発表
Geminiアプリが日常業務や、煩雑な事務作業を処理したり新しいお勧めを発見するなど - Google、Geminiの新機能を発表
Deep Researchに独自のソースを追加可能になるなど - Google、Veo 3、Imagen 4、Flowを紹介
FlowはVeo向けに設計されたAI映像制作ツール - Google、「Gemini」アプリのCanvasを強化
アプリのコーディングやWebページなどを作成可能になり、Deep Researchを統合 - AppleがWorldwide Developers Conferenceを日本時間6月10日から14日に開催
開発者向けセッションを100以上視聴可能 - iPadOSにセキュリティ修正、v17.7.8が公開
CVE番号が割り当てられた問題はなし - キヤノン製プロダクションプリンター、複合機、レーザープリンターに脆弱性
外部システムの認証情報を取得可能になる恐れ。回避策実施を推奨