ニュース

三島由紀夫や志賀直哉、川端康成らの作品が青空文庫で公開されるのは20年先に

著作権保護期間が“死後70年”へ延長、公開されるはずだった作品の作業が停止

“そらもよう”での告知

 環太平洋連携協定(TPP11)が年内に発効し、日本の著作権の保護期間が“死後50年”から“死後70年”へ延長されることをうけ、青空文庫は12月12日、パブリックドメインになるはずだった作家の作品公開作業を停止したことを明らかにした。

 青空文庫は、誰でもアクセスできる自由な電子書籍を図書館のようにインターネット上へ集めるプロジェクト。著作権の消滅した作品と“自由に読んでもらってかまわない”とされた書籍をTXT/XHTML形式で電子化して提供している。

 同プロジェクトは、著作権の保護期間が“死後50年”であれば来年または再来年の年始にパブリックドメインになるはずだった作家の作品に関しても、TPPが発効されない可能性に期待をかけて公開作業を進めていたが、その望みは断たれた。そのため、以下の作家に関して公開作業を中断することを決定したという。

【1968年没】
石田英一郎(文化人類学者)、大原総一郎(実業家・随筆家)、奥野信太郎(中国文学者)、沢瀉久孝(国文学者)、木山捷平(作家)、子母沢寛(作家)、多田不二(詩人)、円谷幸吉(陸上選手)、野田高梧(脚本家)、広津和郎(作家)、藤田嗣治(画家)、保篠竜緒(翻訳家)、村岡花子(作家・翻訳家)

【1969年没】
獅子文六(作家)、長谷川如是閑(評論家)

 そのほかにも、数年のうちにパブリックドメインになるはずだったが、それがかなわなくなった作家のリストも掲載されている。この中には三島由紀夫や志賀直哉、川端康成、武者小路実篤などの有名作家も含まれる。

【1969年没】伊藤整、木々高太郎
【1970年没】市河三喜、大宅壮一、西條八十、三島由紀夫、室伏高信
【1971年没】内田百閒、尾崎翠、金田一京助、志賀直哉、高橋和巳、徳川夢声、日夏耿之介、平塚らいてう、山下清
【1972年没】川端康成、平林たい子、広瀬正
【1973年没】大佛次郎、菊田一夫、古今亭志ん生(5代目)、サトウハチロー、高津春繁、浜田廣介、山内義雄、吉屋信子
【1974年没】花田清輝、山本有三
【1975年没】角川源義、金子光晴、香山滋、きだみのる、棟方志功
【1976年没】城昌幸、武田泰淳、檀一雄、平井呈一、福島正実、舟橋聖一、武者小路実篤

 なお、今回の著作権保護延長は遡及適用されない。つまり、すでにパブリックドメインになったものが著作権で保護されるようになったり、すでに青空文庫で公開されている作品が取り下げられることはない。パブリックドメインになったものの、まだ青空文庫に収録されていない作品も少なくなく、今回の保護期間延長によって青空文庫の活動そのものがなくなることはない。

 青空文庫は、今後もパブリックドメイン作品の電子化に取り組むほか、保護期間内にある作品であっても、作者ないし著作権継承者の申し入れがあれば、それに応じて公開を進めてゆくとしている。