ニュース

Apple、セキュリティ更新を実施 ~macOS、watchOS、visionOSにもアップデート

iOS/iPadOSではUSB制限モードを回避できてしまう重大な脆弱性に対処

Apple、セキュリティ更新を実施

 米Appleは2月10日(現地時間)、セキュリティアップデートを実施した。「iOS 18.3.1」、「iPadOS 18.3.1/17.7.5」のほかにも、多くの製品が対象となっている。

 macOS、watchOS、visionOSではCVE番号が付番された脆弱性はないとのことだが、念のためアップデートしておいたほうがよいだろう。

 なお、「iOS 18.3.1」「iPadOS 18.3.1」「iPadOS 17.7.5」では、物理的アクセス可能なユーザーがロックされたデバイスのUSB制限モードを無効にできてしまう重大なセキュリティ欠陥(CVE-2025-24200)が修正されているので注意。同社によると、特定の標的を狙った極めて巧妙な攻撃に悪用された可能性があるとの報告が寄せられているという。

 USB制限モードは「iOS 11.4」で導入された機能。ロックして1時間放置したモバイルデバイスのLightningポートを遮断し、機能を充電のみに制限することで、パスコードの解析などを行う外部デバイスの接続を拒否し、ユーザーのプライバシーを保護する。この機能は初期状態で有効だ。

[Touch ID とパスコード]設定ページ