ニュース
「CrystalDiskMark」が5年ぶりのメジャー更新、定番の無償ストレージベンチマーク
「DiskSpd 2.2」採用のv9.0.0が公開
2025年6月16日 13:24
定番の無償ストレージベンチマークソフト「CrystalDiskMark」の最新版v9.0.0が、6月16日に公開された。2020年11月以来、約5年ぶりのメジャーバージョンアップとなる。
「CrystalDiskMark」は、ストレージのデータ転送速度を測定できるベンチマークソフト。エンジンにはMicrosoft製の「DiskSpd」が利用されており、キューやスレッドの数を指定したシーケンシャルリード&ライト、ランダムリード&ライトの計測が行える。
v9.0.0における変更点は、以下の通り。
- 「DiskSpd 2.2」に更新(-siオプション対応により高速化)
- デフォルトテスト回数を3回に変更
- Flash Memory用低負荷プロファイル追加
- 著作権者に「CrystalMark Inc.」を追加
- コード署名を「CrystalMark Inc.」に変更
- テーマ追加
CrystalDiskMark 9.0.0 リリース!https://t.co/X8qaTm82no
— hiyohiyo (@openlibsys)June 15, 2025
- DiskSpd 2.2に更新
(-siオプション対応により高速化)
- デフォルトテスト回数を3回に変更
- Flash Memory用低負荷プロファイル追加
- 著作権者に「CrystalMark Inc.」を追加
- コード署名を「CrystalMark Inc.」に変更
- テーマ追加pic.twitter.com/RkzPQpkius
対応OSは、ZIP版の場合でWindows XP/Windows Server 2003以降。インストーラー版はWindows Vista以降となっている。インストーラー版は開発支援のため、広告アプリが付属する点には注意したい。
また、Windows 10以降ならば「Microsoft Store」から購入して開発を支援することも可能。価格は税込み1,000円だ。多少ファイルサイズは大きくなるが、公式応援キャラクター「水晶雫」「水晶碧」バージョンもあるので、好みのものを利用するとよいだろう。
ソフトウェア情報
- 「CrystalDiskMark」
- 【著作権者】
- ひよひよ 氏
- 【対応OS】
- 64bit版を含むWindows XP/Server 2003/Vista/Server 2008/7/8/Server 2012/8.1/10
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 9.0.0(25/06/16)