今からでも遅くない!おすすめAIピックアップ
そのWebブラウザー、実はAIついてます!タダで使える初心者向けAIチャット3選、旅行も恋愛も相談できるし、画像生成も
日本語で大丈夫、スマホもOK
2024年5月2日 12:21
AIチャットボットは、人間のような自然な会話でさまざまな質問に答えてくれる便利なツールです。しかし、「AIとか生成とかなんだか難しそう」「どれなら始めやすいかわからない」とお思いの方にはなかなか手を出しにくいものかもしれません。
実際は、普段お使いのWebブラウザーで公式サイトを開くか、スマホアプリをダウンロードするだけで意外と簡単! 例えば「Microsoft Copilot」はWebブラウザー「Microsoft Edge」や「Windows 10/11」のPCに既にボタンがついており、これを押すだけで、すぐに使うことができます。
ほかにも、Googleアカウントさえあればすぐ始められるものや、最新のAIを切り替えて使えるもの、無料で気軽に扱えるAIチャットボットがいくつもあります。いずれも機能は本格で、旅行や恋愛など、様々な相談をチャットでしたり、画像を作ってもらうことができます。
今回は、特に敷居が低い生成AIを合わせて3つ、ご紹介します。
「Microsoft Edge」を普段使っているなら~Microsoft Copilot~
Microsoftが開発した生成AI/AIアシスタント。「ChatGPT」でおなじみ、OpenAIの大規模言語モデル「GPT-4」がベースとなっている。検索エンジン「Bing」をはじめ、「Windows」や「Microsoft Edge」「Microsoft 365」といった各製品に組み込まれている。モバイルアプリ版はiOS/Androidで利用可能。
「Microsoft Edge」右上の「Copilot」アイコンをクリックするとチャット欄が立ち上がったり、検索ページの「Copilot」アイコンからもすぐにアクセスできたりする。
ほかにも、同じCopilotのページから便利なAI機能へアクセスできる
- 「Designer」…画像生成
- 「Vacation planner」…旅程の作成、旅行の予約アシスタント
- 「Cooking assistant」…レシピ検索や献立を作成
- 「Fitness trainer」…ダイエットやトレーニングに関するサポートなど
Googleアカウントがあるならすぐに活用、YouTubeやGoogleマップでも~Gemini~
Googleが開発した対話型生成AI/大規模言語モデル。チャットボットとしての旧称は「Bard」。Googleアカウントで公式サイトへログインするとチャットを開始できる。モバイルアプリ版はiOS/Androidで利用可能。iPhoneは「Google アプリ」、Androidは「Google アシスタント」からアイコンをタップしてアクセス。
AIチャットボットというのは、ときに間違った回答をすることがあるため、正否をチェックする必要がある。「Gemini」では、生成された回答の下部にある[G]アイコンをクリックすると、回答のダブルチェックをしてくれる。
ほかにも、[設定]-[公開リンク]を使用して「Gemini」とのやり取りを他者と共有することができる。「YouTube」「Google マップ」といった拡張機能もデフォルトで設定可能だ。
「GPT-4 Turbo」や「Claude 2.1」など、最新AIを選んで使える!~リートン(wrtn)~
OpenAIの有償サブスクリプション「ChatGPT Plus」と同じ「GPT-4」を使ったAIチャットが無料・無制限で利用できるコンテンツ生成プラットフォーム。日本語向けに最適化しており、高品位の回答を得られる。Webブラウザーからアクセスするサービスで、生成物は個人的用途・商業的用途を問わず利用できる。
会員登録なしでも一部機能を利用できる。執筆時現在、モバイルアプリ版は2024年上半期中リリース予定で事前登録受付中。
長文に強い「GPT-4 Turbo」、自然な回答の「Claude 2.1」と好みのAIモデルに切り替えできるのが嬉しいポイント。画像生成AIの「SDXL」も選ぶことも可能。また、「AIキャラ」を選択して、好みの口調や性格のキャラクターと会話する機能もある。
以上、無料のAIチャットボット3選でした。PC/スマホ問わずWebブラウザーから、またはモバイルアプリから利用でき、難しい操作もなくすぐに始められるので、とりあえず触れてみようという方におすすめです。
ご紹介したのは初心者専用というわけではなく、使いこなせば文章の作成やコンテンツ生成、仕事の業務効率アップなどさまざまな使い道やより高度な活用法があります。使用するうちに興味が湧いたらチャレンジするのもよいかもしれません。
ソフトウェア紹介サービス「窓の杜ライブラリ」では、「AI」ジャンルを新設し、編集部が厳選した生成AIやAIを活用したWebアプリケーションやソフトウェアを多数紹介しております。AIツールをお探しの際は、ぜひご活用ください。