【第1回】
ダウンロード (download)
(01/04/04)
窓の杜のソフトライブラリに収録されているオンラインソフトを利用するうえで、ぜひとも知っておきたい用語を解説します。解説内容は窓の杜ソフトライブラリを利用できる範囲とします。
 |
ダウンロードしてソフトをゲットしよう |
自分が今操作しているマシンに別のマシンからファイルをネットワーク経由で引き寄せて保存すること。窓の杜ではソフトライブラリのサーバーからインターネット経由でソフトを自分のパソコンに取り込むこと。
ダウンロードは、窓の杜で紹介されているソフトを利用するために、まず最初にしなければならない行為。だが、たいていはファイルをダウンロードしただけではソフトを利用できる状態にはならず、ダウンロードしたファイルの“解凍”や“インストール”という行為が必要となる。なお、窓の杜からソフトをダウンロードするのに料金の支払い義務は発生しない。
インストールしようとして「ファイルが壊れています」と警告される場合は、回線状況などが原因でダウンロードに失敗している可能性がある。この場合はファイルをいったん削除して、再度ダウンロードして確認したほうがよい。
ダウンロードの他の例として、携帯電話に着信メロディのデータをとりこむ行為があげられる。eメールもメールサーバーから自分が使っているメールソフトにメールを取り込んで保存しているので、メールをダウンロードしていることになる。
反対語はアップロードで、自分が今操作しているマシンから遠方のマシンにファイルを置きにいくこと。たとえば、ホームページのHTMLファイルを作成して、公開するためにWebサーバーに置く行為がアップロード。
(窓の杜編集部/イラスト:石岡 友里)