【第17回】
カスタマイズ (customize)
(01/08/01)
窓の杜のソフトライブラリに収録されているオンラインソフトを利用するうえで、ぜひとも知っておきたい用語を解説します。解説内容は窓の杜ソフトライブラリを利用できる範囲とします。
|
自分好みで使いやすく |
Windowsやアプリケーションをインストール直後の初期状態から自分好みに変えること。自分の好みにあった見た目にしたり、使い勝手を向上させるなど、一歩進んだ使いかたをするときによく用いられる言葉。
Windowsやアプリケーションは、インストール直後にすべての項目についてユーザーがひとつひとつ設定しなくても使用できるように、あらかじめ初期設定がほどこされている。この状態は“デフォルト”と呼ばれる。カスタマイズとは、ユーザーが自分の好みや用途に応じてデフォルトの状態から設定を変更することを指す。
カスタマイズには、用意されている設定項目を変更するだけで可能なものから、カスタマイズ専用ソフトやレジストリ変更ソフトを用いるものまでさまざま。Windowsやアプリケーションに標準で用意された設定項目変更以外のカスタマイズは動作が保証されておらず、不用意に変更すると起動しなくなることがあるため、操作や設定は慎重に行いたい。
カスタマイズしなくてもWindowsやアプリケーションを使うことはできるが、カスタマイズによって自分に合った環境をつくることができると、使い勝手の向上はもちろん愛着も増すだろう。
(窓の杜編集部/イラスト:石岡 友里)