ニュース

伝説のデザイン学校“バウハウス”で100年間眠っていたフォントをAdobeが復刻、無償公開

復刻されたバウハウスフォントを使ったデザインコンテストを5回にわたり開催

伝説のデザイン学校“バウハウス”で100年間眠っていたフォントをAdobeが復刻

 建築・工業デザイナーを志す者で、“バウハウス(Bauhaus)”の名前を知らない者はいないだろう。20世紀初頭、ドイツ・ヴァイマルで誕生したそのデザイン学校は1933年、ナチスによって追われるまでのたった14年間しか開かれていなかったにもかかわらず、後世のデザイナーに多大な影響を与えた。とくにヴァイマルからデッサウへ移転した中期は、合理性や科学性、経済性を重視した“機能主義”が徹底され、国際的な評価も高まった黄金期とされている。その評価は現在でも色褪せてはおらず、1996年には関連遺産群が世界遺産として登録された。

 バウハウスは建築や工業製品の分野だけでなく、フォントの分野にも大きな足跡を残している。それまでの装飾過多なデザインを排し、直線や円弧などを組み合わせたシンプルで見やすく、さまざまな用途に適したユニバーサルなデザインになっているのが特徴で、バウハウスの影響を受けたPaul Rennerがデザインした「Futura」などはその代表作と言える。企業のロゴなどでこのフォントを目にした人も多いはずだ。

 米Adobeは11日(日本時間)、バウハウスで再発見された当時のタイポグラフィのスケッチや未発表の文字の断片をもとに、5つのアルファベットフォントを復刻。著名なフォントデザイナーErik Spiekermannとその門下生の手によってデジタル化されたことを発表した。

 このうち、バウハウス・デッサウのデザイナーの名を冠した「Joschmi」と「Xants」の2書体が“Creative Cloud”メンバー限定で公開されており、同社のフォントサービス“Typekit”から無償で入手可能。残りの3書体も今後数カ月の間に順次公開されるという。

バウハウス・デッサウのデザイナーの名を冠した「Joschmi」と「Xants」

 加えて、この復刻されたフォントを利用したデザインコンテストが5回にわたって開催されることも発表された。その皮切りとなる第1回の課題は、復刻フォントを1つ以上使ったバウハウス流のデジタルロゴ制作で、大賞受賞者には13インチモデルの“MacBook Pro”と1年間の“Creative Cloud”のメンバーシップが与えられる。また、一連のコンテストの優秀作品の展示会がデッサウのバウハウスで開催されるとのこと。最優秀賞の受賞者にはバウハウスの遺産群をめぐる旅や商品が贈られる。

13日追記:Adobe社よりプレスリリースの訂正がありましたので、記事内容を一部修正しました。