ニュース
「Word」「Excel」「PowerPoint」にMicrosoft 365 Copilotチャット起点の新しいエージェント
アプリ起点の「エージェントモード」とも接続
2025年11月28日 17:56
米Microsoftは11月19日(現地時間)、「Microsoft 365 Copilot」の新しい「Word」、「Excel」、「PowerPoint」エージェントを発表した。
「Word」や「Excel」、「PowerPoint」にはすでにエージェントモード(Agent Mode)があり、「Word」のものは一般提供が開始されている(「Excel」と「PowerPoint」のエージェントモードは、同社の先進的なAI機能を一般提供に先駆けてテストできる「Frontier」プログラムで提供中)。サイドパネルでやってほしいことを言葉で説明すれば、AIエージェントがそれに必要なタスクを自律的に判断し、順に実行してくれる。成果物の手直しも、言葉による指示で行える。
このエージェントモードはアプリを起点とする「アプリファースト」のエージェントだが、今回発表されたエージェントは「チャットファースト」な点が異なる。Webブラウザーで開いた「Microsoft 365 Copilot」のチャットを起点にやってほしいことを説明すると、エージェントはユーザーインターフェイスのない“ヘッドレス”な「Word」、「Excel」、「PowerPoint」を用いてタスクを実行する。
つまり、最終的に出力されるデータは(ユーザーインターフェイスをもつ)通常の「Word」、「Excel」、「PowerPoint」アプリとまったく同じで、完全な互換性をもつ。また、システムとは隔離されたサンドボックス環境で動作する仕組みで、許可された業務データだけを安全に扱えるようになっているという。
そのほかにも、「Work IQ」と呼ばれるソリューションを用いたグラウンディング(根拠となるリンクを示すこと)、「OneDrive」を通じた機密性やアクセス制御、監査ログなどにも対応しており、Microsoft製品との親和性の高さも魅力。さらに、チャットファーストなエージェントで生成したコンテンツを、アプリファーストなエージェントモードへ引き継ぐこともできる。
新しい「Word」、「Excel」、「PowerPoint」エージェントは、「Frontier」プログラムを通じて試用可能。今後もフィードバックを得ながら改善していくとしている。
















![1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版] 製品画像:2位](https://m.media-amazon.com/images/I/41DiWc47MYL._SL160_.jpg)







