やじうまの杜
「vi」コマンドをサポートする老舗テキストエディター「ViVi」がオープンソースで復活?
1年から2年をかけてv1.x相当の機能を実装。寄付も受け付け中
2020年2月18日 06:45
“やじうまの杜”では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。
「vi」コマンドをサポートする老舗テキストエディター「ViVi」が、オープンソースプロジェクトとして復活するようです。ライセンスは“MIT License”。
「ViVi」は、Unix環境で定番のテキストエディター「vi」のコマンドが利用できるテキストエディター。シンタックスハイライトやアウトライン、正規表現対応の検索・置換、2つの文書の差分を表示するDiffなどをサポートしており、独自のオブジェクト指向スクリプト言語“ViViScript”を利用した機能拡張も可能となっています。最新のv4.x系統は価格4,000円(個人向けの場合)のシェアウェア。古いv1.xは無償で利用できます。
また、「ViVi」と言えば、テキストエディターの開発を志す人のために書かれた濃密な技術文書も忘れてはいけませんね。「テキストエディターを自分で作ってみたいなぁ」と思った人であれば、一度は見たことがあるのではないでしょうか(かくいう筆者も、かじってみた一人です)。
窓の杜ライブラリによると、最終更新は2014年の4月。すでに6年近くアップデートがありませんでしたが、この春から開発が再始動するそう。開発のための寄付も募っており、すでに応募者もいるのだとか。
なんということでしょう、まだプロジェクトが本格的に始まってもいないというのに、スポンサーになり開発費を寄付してくださった方がいますよ(圧倒的感謝)。https://t.co/MhpCEXDH3k
— リモートなお仕事募集中でござるぞ (@vivisuke)February 12, 2020
エディットバッファー、基本的なテキストエディターのGUIを皮切りに、1年から2年をかけてv1.x相当の機能を実装していくとのこと。これからどのような展開を見せていくのか、楽しみです。