やじうまの杜

「Google Chrome」にサイドパネル検索の隠し機能、フラグの編集で有効化できる

見た目は「Microsoft Edge」の機能と似ているが、設計思想は全然違う

 「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。

「Microsoft Edge」のサイドパネル検索機能。「Google Chrome」にはない

 圧倒的シェアを誇る「Google Chrome」ですが、最近は後発の「Microsoft Edge」に比べ機能面で見劣りする部分が増えてきました。たとえば「Edge」では選択テキストの右クリックメニューからそのテキストをWeb検索し、結果をサイドバーに表示する機能が備わっています(ただし検索エンジンは「Bing」固定)が、「Chrome」にはありません。しかし、「Chrome」も黙ってはいません。こっそりサイドパネル検索を実装し、リリースの機会をうかがっているようです。

 「Chrome」のサイドパネル検索は、安定(Stable)版でも利用可能。まずアドレスバーに「chrome://flags/#side-search」と入力して[Enter]キーを押して「Side search」という試験機能のフラグにアクセスし、値を[Enabled]に変更します。するとWebブラウザーを再起動するように促されるので、案内に従って「Chrome」を再起動します。

「chrome://flags/#side-search」フラグを有効化して「Chrome」を再起動

 次に、「google.com」で適当なキーワードを検索し、結果のリンクをクリックします。するとアドレスバー左隣に「G」マークのボタンが現れるはず。これをクリックすると閲覧画面左側に「google.com」検索のパネルが表示されます。

適当なキーワードでGoogle検索。迷ったら「窓の杜」を調べるとよいでしょう☺
アドレスバー左隣に「G」マークのボタンが現れる。これをクリックすると閲覧画面左側に「google.com」検索のパネルが表示される

 この「G」マークボタンは「Google」の検索結果ページからジャンプしたときのみに表示されるようで、おそらくはジャンプしたページが期待したものではなかったとき、元の検索結果ページに戻る手間を省くのを目的としているのでしょう。検索結果のサイドパネルがあれば、1つ目にヒットしたWebページが期待外れでも、すぐに2つ目にヒットしたWebページに切り替えられます。

 なお、Googleの設定で[選択された各結果を新しいブラウザ ウィンドウで開く]を有効にしていると、「G」マークボタンが現れないので注意してください。

 少し前に「Chrome」で導入された右サイドパネルに統合せず、わざわざ左側に新たなサイドパネルを設けたのも、そうしたシナリオを想定してのものだと思われます。少なくとも、「Edge」の検索サイドパネルのように、ちょっとした調べものに使うといった場合には向いていませんね。

この前実装された(右)サイドパネルに統合すればいいのに……とちょっと思いましたが、想定している利用シナリオが違うのですね
「Edge」のように選択テキストの右クリックメニューから検索しても……
結果はサイドパネルに表示されず、通常通り別タブに表示される

 この機能がこの仕様のまま製品版に導入されるか、はたまたお蔵入りになるのかはわかりませんが……皆さんはどう思われますか?