EmEditor
-
-
EmEditor Professional(64bit版)
- バージョン・リリース日
- v25.2.2(25/07/01) インストールアプリ
-
プラグインで機能拡張できる多機能なテキストエディター
- ソフト種別
- シェアウェア年額7,200円(2年目以降は初年度の75%)など (試用期間後は、個人利用のみで一部機能の制限された「EmEditor Free」として使用可能)
- 対応環境 :
- 64bit版のWindows 8.1/10/11およびWindows Server 2012 R2以降
- 窓の杜から
ダウンロード - ファイルサイズ
- 73.8MB
- ライセンスキー購入
-
-
-
EmEditor Professional(64bit版)(ストアアプリ版)
- バージョン・リリース日
- v25.2.2.0 インストールアプリ
-
プラグインで機能拡張できる多機能なテキストエディター
- ソフト種別
- シェアウェア年額2,350円
- 対応環境 :
- 64bit版のWindows 10以降
- ストアから
ダウンロード
外部ページへ移動します
-
※消費税増税のため、一部ソフトの価格が異なっている場合があります
多言語対応のタブ切り替え型テキストエディター。Shift-JISやEUC、UTF-8はもちろん、Windowsでサポートされるすべての文字コードに対応しており、HTMLやPerl、Cなど、ファイルの種類に応じて見やすい色分け表示が可能。マクロによる操作の自動化や、プラグインによる機能拡張にも対応しており、アウトライン、単語補完、定型文の挿入、HTMLタグの挿入、HTMLプレビュー、プロジェクト管理といったさまざまな機能を実現するプラグインが同梱されている。そのほか、エディターの設定をレジストリではなくINIファイルに保存することも可能で、これによりUSBメモリなどで本ソフトを持ち運べるようになっている。
また、試用期間は30日間となっており、試用期間が過ぎると個人のみで利用できる、巨大ファイルのサポートやプラグイン機能などが制限された「EmEditor Free」として使用可能。
関連記事
- 「EmEditor」v25.2が正式版に ~AI対応を拡充、「DeepSeek」「LM Studio」にも対応 (2025/6/26)
- Markdownと生成AIで超効率実現! 「EmEditor」で完結する文書スピード作成術
手に馴染む流れで「AI作成→文書編集」を[Sponsored] (2025/6/20) - 「EmEditor」v25.1が正式版に ~AIチャットUIを追加、ブックマーク機能も拡充 (2025/5/22)
- AI機能をプラグインに分離した「EmEditor」v25が公開 ~「GPT-4.5」にもさっそく対応 (2025/3/5)
- 「EmEditor」v24.5.0が正式版に ~すべてのユーザーにアップデートを強く推奨 (2024/12/12)