ニュース
MicrosoftがOSの新機能や改善点を集約した「Windows Roadmap」を開設
利用できるチャネルやリリース予定時期なども記載。検索・フィルタリングできる
2025年3月28日 15:48
米Microsoftは3月28日(現地時間)、Windows 11の改善点や新機能をまとめたWebサイト「Windows Roadmap」の開設を発表した。Windows開発の透明性を高める取り組みの一環で、どんな機能・改善がいつリリースされたのかが把握しやすくなる。
「Windows Roadmap」(aka.ms/windowsroadmap)では、以下の改善点や新機能が参照可能。
- 現在、「Windows Insider Program」で検証可能な要素
- 段階的なロールアウト中にある要素
- 一般公開されている要素(月次の非セキュリティプレビュー更新プログラムで完全に有効化された要素)
それぞれの要素では、以下の情報が提供される。
- タイトル:機能の名前、もしくは概要
- 説明:機能に関する詳しい説明
- プラットフォーム:利用できるプラットフォーム(たとえば「Recall」「Click to Do」の場合、「Copilot+PC」)
- ステータス:「プレビュー中」、「ロールアウト中」、「一般提供」など
- バージョン:利用できるWindows 11のバージョン(「24H2」など)
- チャネル:利用可能なチャネル(Canary、Dev、Beta、Retail)
- 注意事項:機能に関する特記事項。言語の制限、追加のハードウェア要件など
- プレビュー・ロールアウト・利用可能になった時期。リリース予定の時期も記載
- 「Windows Insider Blog」記事へのリンク
これらはキーワードで検索できるほか、プラットフォームやバージョン、ステータス、チャネルに関してはフィルタリングが可能だ。また、新機能や改善点が既定で有効化される前に試す方法についても案内されるという。
なお、ここに記載される機能やリリース予定日は変更されたり、キャンセルされることもあるので注意したい。