ニュース
コードをコピペしたあとの雑務をAIが肩代わりする「Visual Studio」新機能がテスト開始
コピペ先のコードに馴染ませる修正作業を提案してくれる「アダプティブペースト」
2025年4月25日 06:45
米Microsoftは4月23日(現地時間)、「Visual Studio」の新機能「アダプティブペースト」(adaptive paste)を発表した。v17.14 Preview 3で一足先に体験できる。
ソースコードをコピー&ペーストすると、貼り付け先に合わせてパラメーターを調整したり、スタイルを修正したり、些細なエラーを修正したりといった追加の作業がしばしば発生する。ちょっとしたことであってもチリも積もれば山となるもので、思った以上に時間がかかったり、集中が途切れたり、作業全体に大きな影響がでることもある。
そうした課題を解決するために導入されたのが、新しい「Copilot」機能「アダプティブペースト」だ。この機能を利用すると、貼り付けたコードをAIが貼り付け先のコードと馴染ませ、時間と労力を大きく節約してくれる。
具体的に行ってくれるのは、以下のアクションだ。
- 構文とスタイルをドキュメントに合わせる
- パラメーターの調整
- 軽微なエラーの修正
- 言語翻訳
- パターンの補完や空白の補充
たとえば「IMath」インターフェイスを実装する際、すでに書いた「
」(切り上げ)関数を同じインターフェイス内にコピー&ペーストするだけで、AIが「Floor」(切り捨て)関数を作りたいのではないかと推測し、関数名やその実装、コメントの案を提案してくれる。開発者はその内容をチェックして、[Tab]キーで承認するだけだ。
「アダプティブペースト」は、初期状態で無効。オプションダイアログで有効にすると、3行以上のコードをコピーした際に機能する。変更を適用する前に差分をプレビューすることも可能だ。