残業を減らす!Officeテクニック
Outlookでメールの分類をスピードアップする方法! ショートカットキーで即振り分け
2025年7月7日 06:55
Outlookでは、読み終えたメールを案件ごとにフォルダー分けすることが多いですよね。過去のメールを確認する時は、該当のフォルダーを開いて目視で探す人もいるのではないでしょうか。分類に迷ったメールは、とりあえず“アーカイブ”してしまうこともあるでしょう。
キーワード検索で見つけられるはずですが、意外と手間はかかります。○○さんからのメールだったから、その人のメールアドレスで検索する、といった経験がありますよね。
そのような場合は、[分類]の機能を使って、メールにタグ付けしておくと便利です。さらに、ショートカットの割り当てもできます。この機会に[分類]の設定を見直しておきましょう。
分類をカスタマイズする
メールを右クリックして表示されるメニューから[分類]-[分類を管理]と選択すると、設定画面をすばやく表示できます。標準では「オレンジの分類」「黄の分類」のようになっているので、任意の名前に変更したうえでショートカットを設定しておくといいでしょう。ショートカットキーは[Ctrl]+[F2]~[F12]の範囲なので、無理なく割り当てられます。
例えば、まとめて読みたい報告メールなどを選択して、割り当てたショートカットキーで分類を設定、続けて[Backspace]キーでアーカイブするといった運用もおすすめです。
分類したメールをすばやく見つける
分類したメールは、アーカイブのほか、任意のフォルダーに振り分けている可能性があります。画面上部の検索窓から検索しても構いませんが、メールの[分類]ラベルをクリックするとすばやく検索できます。