窓の杜Logo

バックナンバー

第22回:Opera Software ASA、CEOのJon Stephenson von Tetzchnerさん(03/12/18)

第21回:「OPTPiX webDesigner」などの作者、(株)ウェブテクノロジさん(03/10/30)

第20回:「RealSync」「DPEx」「Exif Reader」の作者、吉本龍司さん(03/08/08)

第19回:「NextTrain for Windows」の作者、H.TOYOさん(03/07/03)

第18回:「Virtual Disk」の作者、Takuya Uemuraさん(03/06/05)

第17回:「退魔心経」の作者、荒谷 裕己さん(03/04/24)

第16回:「絵師のえそらごと」の作者、オシロさん(03/03/20)

第15回:「クリケット・クロック」の作者、Wanderluster(03/02/27)

第14回:2002年 窓の杜大賞の各受賞者のみなさんにメールインタビュー(03/01/23)

第13回:「チューチューマウス」の作者、ikeさん(02/12/19)

第12回:「IEX」「Friend Mailer」の作者、樋口 健太郎さん(02/11/21)

第11回:「EdMax」「EdTex」「EdBin」の作者、宮崎 年之さん(02/10/17)

第10回:「IP Messenger」の作者、白水 啓章さん(02/09/19)

第9回:「EmEditor」「EmTerm 95」の作者、江村 豊さん(02/08/22)

第8回:「WWWC」「nLaunch」「nPOP」の作者、nakkaさん(02/07/18)

第7回:「ニュース・コレクター」の作者、柳井 政和さん(02/06/20)

第6回:「Netscape & IE Plug-in for JPEG2000」の作者、アムさん(02/05/23)

第5回:「caldix」の作者、K.INABAさん(02/04/18)

第4回:「Collector」の作者、高橋 弘さん(02/03/14)

第3回:「Hot Soup Processor」の作者、おにたまさん(02/01/17)

第2回:「a! Menu Filer」「Before Power Off」の作者、杉山 利幸さん(01/12/06)

第1回:「いじくるツール」「すっきり!! デフラグ」の作者、矢吹 拓也さん(01/11/01)

.

【第16回】

「絵師のえそらごと」の作者
オシロさん

味噌屋の専務としての自分と、作者としての自分が葛藤することもあります

(03/03/20)

 窓の杜の読者のみなさんなら、それぞれに気に入って使い続けているオンラインソ フトがあるはず。そしてそのソフトに愛着がわけばわくほど、どんな人が作ったのか が気になってくるから不思議。そこで「このソフト作った人はどんな人?」では、普 段はお目にかかれないオンラインソフト作者さんに、「普段はどんなことをしているん ですか?」「他の作者さんのオンラインソフトのなかでオススメのソフトはあります か?」など、みなさんの代わりにお話を伺って、ソフトを作っている作者さんがどん な人なのか、お伝えしていこう。

 第16回目は、「絵師のえそらごと」の作者、オシロさんだ。

まず職業、年齢と、趣味など普段なさっていることを教えて下さい。

オシロさん
オシロさん

 家業の味噌醸造業を手伝っている27才です。肩書きは専務で、醸造作業のほか営業を担当していますので、今回も上京のついで(編集部注:オンラインソフトウェア大賞授賞式のため上京された折にインタビューさせていただきました)にスーパーなどへ営業へ行く予定です。また、最近はあまり描いてないのですが、油絵を趣味にしています。

オンラインソフトはいつ、どんな時間帯に制作していますか。

 主に夜になりますね。自宅は仕事場も兼ねているため、昼に制作していることもあ ります。週末は基本的に休みなのですが、味噌の仕込みがあるときは曜日を問わず仕 事をしなければならないので、なかなか制作に時間がとれません。

パソコン歴と最初に使ったパソコンを教えて下さい。

 小学5年生 のとき父に買ってもらったMSXが最初で、プログラミングにも挑戦しまし たが身に付かず、もっぱらゲームで遊んでいました。中学生になってNECのPC-8801を 買いましたが、やはりゲームばかりしていましたね。プログラミングは、大学の専攻 が情報処理系だったのでようやくC言語を覚えて始めました。その頃はNECのPC-9821 シリーズでWindows 95を使っていました。

現在のオンラインソフトの開発環境を教えて下さい。

現在プログラミングに利用しているというマシン
現在プログラミングに利用しているというマシン

 大学時代に友人に作ってもらった自作マシンを今でも使っています。Pentium II 350MHzのCPUにメモリが128MBで、Windows 2000をかろうじて動かしています。開発言 語はVisual C 6.0ですが、マシンパワーがないのでコンパイルに非常に時間がかかり ます(笑)。

オンラインソフトを作ろうと思ったきっかけを教えて下さい。

 1年くらいかけて作れるようなものが何かないかと思ったのがきっかけですね。趣 味の油絵も1枚を描き終えるのに1カ月程度しかかかりませんし、味噌造りと同じ1年 というスパンでもの作りができれば面白いなと考えたんです。さらに、味噌の宣伝が できるものならもっといいなと考え、オンラインソフトを公開することにしました。

継続してソフトを作ろうと思う理由はなんですか。

 やはり面白いからだと思います。ユーザーの方からの反応はもちろん、味噌の注文 数も伸びたりと、手応えはあります。「絵師のえそらごと」は、作成を始めてからす でに1年以上が経ってしまいました。当初は1年計画で始めたソフト制作でしたが、も ちろん今後もバージョンアップしていくつもりです。

オンラインソフトを作っていて辛いと思ったことはありますか。

愛用のキーボード
愛用のキーボード

 やはりデバッグは辛いですね。また、サポートでは味噌屋の専務としての自分と、 「絵師のえそらごと」の作者としての自分が葛藤することもあります。とはいえ、か つて味噌を醸造する桶の中へ落ちたことが2度あって、そっちのほうが辛かったで すね(笑)。最初に落ちたときは、痛さのあまり泣きそうになりました。

□窓の杜 - 絵師のえそらごと
http://www.forest.impress.co.jp/library/eshinoesolagoto.html

あなたのソフトを利用しているユーザーに望むことはなんですか。

 「絵師のえそらごと」で作成した師や作品を募集していますので、どしどし応募し てください。そして、ぜひ味噌をお買い求めになって味噌汁を飲んでください!

お作りになったソフトの中で一番自信のあるものはどれですか。

 「絵師のえそらごと」しか作っていませんので、「絵師のえそらごと」です。「絵 師のえそらごと」の絵師のなかで一番自信のあるものということでしたら、マスター 絵師の“レナ”です。絵の描写がまばらというか、使うこと自体が冒険というか、そ ういう出来上がりが予想できないところが気に入っています。

影響を受けたソフトはありますか(オンラインソフトでなくても構いません)。

 「絵師のえそらごと」を作る際には、「Paint Shop Pro」を参考にしています。筆 の性質や特徴といったパラメーターが参考になりました。

□P&Aのホームページへようこそ!(「Paint Shop Pro」日本語版ダウンロードページ)
http://www.panda.co.jp/

他の作者さんのオンラインソフトのなかで、オススメのソフトはありますか。

 自分が使っているオンラインソフトということであれば、メールソフトは 「AL-Mail」、テキストエディターは「OEdit」を使っています。ペイントソフト は先ほど挙げた「Paint Shop Pro」ですね。

□窓の杜 - AL-Mail
http://www.forest.impress.co.jp/library/almail.html
□A_Ogawa's home(「OEdit」ダウンロードページ)
http://www.hi-ho.ne.jp/a_ogawa/

ソフトを作ってみたい人、ソフト作者になりたい人へアドバイスをお願いします。

家業のお味噌屋さんで、味噌を造るときに利用している木樽
家業のお味噌屋さんで、味噌を造るときに利用している木樽

 ソフトは軽快に動くに越したことはないです。お互い、なるべく動作が軽くなるよ うに心がけながら作りましょう。

今後、オンラインソフト全体はどうなっていくと思いますか。

 フリーソフトでもシェアウェアでもなく、民放TV局の番組のようにスポンサーがつ く形態のソフトが増えるんじゃないでしょうか。広告を表示したりスポンサーの商品 とタイアップした内容だったりと、一種の看板の役割を担うソフトが多くなると面白 いと思います。実は、私の作っている「絵師のえそらごと」も、家業の味噌屋の宣伝 を兼ねていますしね(笑)。

窓の杜へのご意見やご要望など、窓の杜に望むことはありますか。

 変わらないことがユーザーの安心感につながっているサイトだと思います。特に、 収録ソフトが厳選されているのが気に入ってますので、今後も方針を変えずにいって もらいたいですね。あと、デザインで文章を中央揃えにすると面白いかもしれません ね。

読者のみなさんに一言お願いします。

 「絵師のえそらごと」で描かせた作品が入選したり、味噌などをお買い求めになる ことで発行されるポイントを貯めることで、マスター絵師をゲットできますので、がん ばってポイントを貯めてくださいね。

□絵師のえそらごと
http://www.esola.co.jp/

(齋藤 正穂)


トップページへ
このソフト作った人はどんな人? INDEXへ
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.
編集部への連絡は mado-no-mori-info@impress.co.jp まで