窓の杜Logo

バックナンバー

第22回:Opera Software ASA、CEOのJon Stephenson von Tetzchnerさん(03/12/18)

第21回:「OPTPiX webDesigner」などの作者、(株)ウェブテクノロジさん(03/10/30)

第20回:「RealSync」「DPEx」「Exif Reader」の作者、吉本龍司さん(03/08/08)

第19回:「NextTrain for Windows」の作者、H.TOYOさん(03/07/03)

第18回:「Virtual Disk」の作者、Takuya Uemuraさん(03/06/05)

第17回:「退魔心経」の作者、荒谷 裕己さん(03/04/24)

第16回:「絵師のえそらごと」の作者、オシロさん(03/03/20)

第15回:「クリケット・クロック」の作者、Wanderluster(03/02/27)

第14回:2002年 窓の杜大賞の各受賞者のみなさんにメールインタビュー(03/01/23)

第13回:「チューチューマウス」の作者、ikeさん(02/12/19)

第12回:「IEX」「Friend Mailer」の作者、樋口 健太郎さん(02/11/21)

第11回:「EdMax」「EdTex」「EdBin」の作者、宮崎 年之さん(02/10/17)

第10回:「IP Messenger」の作者、白水 啓章さん(02/09/19)

第9回:「EmEditor」「EmTerm 95」の作者、江村 豊さん(02/08/22)

第8回:「WWWC」「nLaunch」「nPOP」の作者、nakkaさん(02/07/18)

第7回:「ニュース・コレクター」の作者、柳井 政和さん(02/06/20)

第6回:「Netscape & IE Plug-in for JPEG2000」の作者、アムさん(02/05/23)

第5回:「caldix」の作者、K.INABAさん(02/04/18)

第4回:「Collector」の作者、高橋 弘さん(02/03/14)

第3回:「Hot Soup Processor」の作者、おにたまさん(02/01/17)

第2回:「a! Menu Filer」「Before Power Off」の作者、杉山 利幸さん(01/12/06)

第1回:「いじくるツール」「すっきり!! デフラグ」の作者、矢吹 拓也さん(01/11/01)

.

【第18回】

「Virtual Disk」の作者
Takuya Uemuraさん

デバイスドライバーの制作では2~3カ月間、再起動を繰り返しました

(03/06/05)

 窓の杜の読者のみなさんなら、それぞれに気に入って使い続けているオンラインソフトがあるはず。そしてそのソフトに愛着がわけばわくほど、どんな人が作ったのかが気になってくるから不思議。そこで「このソフト作った人はどんな人?」では、普段はお目にかかれないオンラインソフト作者さんに、「普段はどんなことをしているんですか?」「他の作者さんのオンラインソフトのなかでオススメのソフトはありますか?」など、みなさんの代わりにお話を伺って、ソフトを作っている作者さんがどんな人なのか、お伝えしていこう。

 第18回目は、「Virtual Disk」の作者、Takuya Uemuraさんだ。

まず職業、年齢と、趣味など普段なさっていることを教えて下さい。

Takuya Uemuraさん
Takuya Uemuraさん

 某メーカーでWindows系のアプリケーションを設計開発しており、年齢は26歳です。職業柄、インドア派だと思われがちですが、趣味はバスケットボール、テニス、スノーボードと、意外にアウトドア派なんです(笑)。

オンラインソフトはいつ、どんな時間帯に制作していますか。

 仕事で昼間プログラムを書いているので平日の夜などはあまりやる気が起きないのですが、「(プログラムの)ここをこうすると、あんなことができるんじゃないか」と思いつくと、すぐに制作に取りかかって、ワッとやってしまいますね。ついつい明け方までやってしまうこともありますが、そうすると次の日が辛いのが悩みです。

パソコン歴と最初に使ったパソコンを教えて下さい。

 実は大学に入るまでPCに触ったことがなかったんです。ただゲームは好きだったので、ゲームを作りたくて大学は情報系の学科に行きました。でも、途中からゲームよりもツールなどのソフトを作ることが面白くなってしまい、今に至っています。

 最初に使ったPCは、いわゆるPCではなくて、“NeXTStep”というワークステーションでした。処理速度としては遅かったんですが、GUIは今のパソコンにひけを取らないくらい使いやすかったですね。

 自分ではじめて買ったパソコンは、正確な型番は忘れてしまいましたが、NEC製のPC-98シリーズでテレビが見られるものでした。その後はPC-98シリーズのをもう1台使ってから、コンパック製のデスクトップPCを1台買い、ショップブランドのPCを経て、今に至ります。

現在のオンラインソフトの開発環境を教えて下さい。

今となってはかなり非力となってしまった“VAIO PCV-Z505JX”でがんばって開発しているそう。「プログラミングに必要なのはマシンパワーじゃない!」ということの証明ですね
今となってはかなり非力となってしまった“VAIO PCV-Z505JX”でがんばって開発しているそう。「プログラミングに必要なのはマシンパワーじゃない!」ということの証明ですね

 “VAIO PCV-Z505JX”というかなり古いノートPCで開発を行っています。CPUは、Pentium II 400MHzで、メモリを192MBに増やしたり、ハードディスクを40GBに載せ換えたりしながらずっと使っています。元々Windows 98がプリンストールされていましたが、今はWindows XPにアップグレードしてあります。さすがに処理が遅いので、そろそろ買い換えようかと思っているところです。

 オンラインソフトの開発は「Visual C++ 6.0」を使っています。「Visual Studio 6.0」を買ったのですが、ほとんど「Visual C++ 6.0」しか使っていません。

オンラインソフトを作ろうと思ったきっかけを教えて下さい。

 せっかくプログラムを書くのだったら、あまり世の中にないソフトを作って有名になりたいと思ったのがきっかけです。そこで考えたのが“仮想CD-ROMドライブ作成ソフト”の「Virtual Disk」で、僕自身、はじめて作ったWindows版の本格的なプログラムです。

□窓の杜 - Virtual Disk
http://www.forest.impress.co.jp/library/virtualdisk.html

継続してソフトを作ろうと思う理由は何ですか。

 端的に言えば、自分がほしいと思うソフトや機能があるからということになるんでしょうか。ほしいものを作るのが楽しいために、ソフトを作り続けているんだと思います。僕の作っているどのソフトでもそうですが、自分にほしい機能がある限り、開発は継続していくつもりです。あとは、ユーザーからのメールで「他のソフトから乗り換えてきました!」と書かれていると、ますます「がんばらなきゃ」と思いますね。

オンラインソフトを作っていて辛いと思ったことはありますか。

元々ゲームが好きというだけあって、ラックには「PlayStation 2」と「ゲームキューブ」まで並んでいた
元々ゲームが好きというだけあって、ラックには「PlayStation 2」と「ゲームキューブ」まで並んでいた

 これまでで一番大変だったのは、やはり「Virtual Disk」の最初のバージョンであるNT版を作ったときですね。当時は、国産の“仮想CD-ROMドライブ作成ソフト”は全くありませんでしたので、うまく動くかどうかすらも分からず、本当に手探りで作っていましたから、非常に大変でした。

 特にデバイスドライバーを記述するときには、デバイスドライバーを記述後にインストールしてパソコンを再起動し、ダメだったらまた再起動してドライバーを書き直し、コンパイル後にまたインストールして、それから再起動して……という作業の繰り返しでしたので、本当に辛かったです。これを2~3カ月間やっていました。そのとき僕は大学生だったので、自由な時間がたくさんあったからできたとも言えますが(笑)。

あなたのソフトを利用しているユーザーに望むことはなんですか。

特に「Virtual Disk」の場合は、キチンと試用してからシェアウェアを登録してほしいですね。デバイスドライバーなので、使っている環境によってはトラブルが起きる可能性もありますので。

 また、「動きません!」という1行だけのメールが来たことがあるのですが、どのソフトが動かないのか、使っているのはどんな環境なのか、どんな症状なのか分かりませんと、こちらも対応に困ってしまいます。いただいたメールには100%返信するようにしていますので、トラブルがあったときには、できるだけ詳しく伝えてほしいと思っています。

お作りになったソフトの中で一番自信のあるものはどれですか。

最近プレイしたゲームは「FINAL FANTASY X-2」と「ゼルダの伝説 風のタクト」。PCゲームはほとんどやらないそう
最近プレイしたゲームは「FINAL FANTASY X-2」と「ゼルダの伝説 風のタクト」。PCゲームはほとんどやらないそう

 個人的に一番自信があるのが、大学生のときに作って大学の“NeXTStep”ネットワーク内だけで公開していた“ピクチャークロスワードパズルもどき”のゲームですね。見かけ上はサーバー・クライアント方式で動作しているような設計で、ステージ開始時に、それまでにプレイしたユーザーのうち、解くのにかかった時間がトップ3のユーザーが表示されるようになっていました。そのこともあって、大学内では結構流行っていたようです。他の言語も使えれば、Pocket PC版やCLIE版用、携帯電話用にJavaなどで作ってみたいのですが。

影響を受けたソフトはありますか(オンラインソフトでなくても構いません)。

 Windows 3.1の頃から使っている「秀丸エディタ」ですね。好きなようにカスタマイズして使えるのがいいですね。それと、「アイコン警察」は、そのアイデアが気に入ってました。あとは名前を忘れてしまったんですが、Windows 3.1の頃に使っていたランチャーですね。

□窓の杜 - 秀丸エディタ
http://www.forest.impress.co.jp/library/hidemaru.html
□チューチューマウスと仲間たち(「アイコン警察」ダウンロードページ)
http://homepage1.nifty.com/ikehouse/

他の作者さんのオンラインソフトのなかで、オススメのソフトはありますか。

 定番になってしまいますが、やはり「秀丸エディタ」ですね。それと「LHAユーティリティ32」と「IrfanView32」です。これらはいつも常用しているソフトで、かつ昔から使っているソフトです。

□窓の杜 - LHAユーティリティ32
http://www.forest.impress.co.jp/library/lhut.html
□窓の杜 - IrfanView32
http://www.forest.impress.co.jp/library/irfanview.html

ソフトを作ってみたい人、ソフト作者になりたい人へアドバイスをお願いします。

 どうせ作るのなら、人が簡単に真似できないようなソフトや、ユニークなソフトに挑戦してほしいですね。オンラインソフトならではの、“痒いところに手が届く”ソフトがいいと思います。

 実は、自分でも解凍ソフトやテキストエディターを作っていたんですが、やはりそういったすでにあるていど確立されているジャンルのものを作ろうとすると、定番ソフトを超えるものを作らないと、自分でも使いませんし、人にも勧められません。そんなわけで、僕の作ったこれらのソフトは公開しなかったうえ、今では自分でも使っていません。

今後、オンラインソフト全体はどうなっていくと思いますか。

プログラマーには珍しく(?)、アウトドア派。テニス、バスケ、スノボに夢中。くれぐれも怪我には気をつけて!
プログラマーには珍しく(?)、アウトドア派。テニス、バスケ、スノボに夢中。くれぐれも怪我には気をつけて!

 “OSに足りないものを補完するソフト”という意味で、オンラインソフトはこれからもなくならないと思います。また、新OSが発売されると、新しい機能が実装されていたりしますが、そういった特長を生かしたツールというのは今後も必ず出てくると思います。Windows 2000が出たときもそうでしたし、Windows XPでもそうですから、今後も続いていくと思います。

窓の杜へのご意見やご要望など、窓の杜に望むことはありますか。

 以前、窓の杜がリニューアルされたことがあったと思いますが、リニューアル直後のライブラリの品揃えが一番よかった気がするので、またリニューアルしてほしいですね。リニューアルしても、僕のソフトの収録は続けてくださいね(笑)。

読者のみなさんに一言お願いします。

 ぜひ、僕のソフトを使ってみてください。僕自身も日頃から便利に使っているソフトですから、きっとお役に立つと思います。また、ソフトに関する要望も受け付けていますので、ぜひ送ってください。

□Takuya Uemura's Software
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014116/soft/

(川中 良二)


トップページへ
このソフト作った人はどんな人? INDEXへ
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.
編集部への連絡は mado-no-mori-info@impress.co.jp まで