ニュース

Microsoft、「Recall」(回顧)の初期展開を縮小。まずはパイロットプログラムで

「Recall」の体験には「Copilot+ PC」デバイスが必要

「Copilot+ PC」デバイスの目玉となるAI検索機能「Recall」

 米Microsoftは6月13日(現地時間。以下同)、「Recall」(回顧)機能の展開について追加のアナウンスを公表した。「Copilot+ PC」デバイスはは6月18日より順次発売されるが、すぐには「Recall」機能を体験できない。

 同社によると、「Recall」機能は今後数週間以内にまず、「Windows Insider Program」(WIP)でプレビュー提供される。ここでパイロットプログラムに登録しているテスターに広く「Recall」機能を試してもらい、フィードバックを得て改善したのち、一般の「Copilot+ PC」デバイスへ展開する。つまり、「Copilot+ PC」デバイスを購入してもすぐには「Recall」機能をプレビューできず、「WIP」への登録が必要となる。

 プレビュー版「Recall」の一般展開が少し遅れる理由としては、安定性・堅牢性の向上のほかにも、セキュリティに対する懸念がある。「Recall」はPC上で表示・再生されたコンテンツを記憶し、あとから簡単に探し出せるようにするAI検索機能だが、その性質上、ユーザーのプライバシーにかかわる情報も多くスナップショットに保存される。そのため、個人情報の保護には一層の配慮が必要だ。

 そこで、同社は「Secure Future Initiative」(SFI)に従い、「Recall」を万全のセキュリティで提供する考え。先日アナウンスされた「Windows Hello Enhanced Sign-in Security」(ESS)で保護されたジャストインタイム復号など、「Recall」コンテンツに適用される追加のセキュリティ保護を実装する必要があることも、今回のアナウンスにつながっているものと思われる。

 なお、プレビュー版「Recall」を「Windows Insider Program」で試すには、「Copilot+ PC」要件を満たすデバイスが必要となる。AI 機能を最適化するように設計された「NPU」の搭載が必須とされているため、従来のデバイスで利用するのは難しいだろう。