Blender ウォッチング
3Dキャラに色を塗る方法 ~テクスチャペイントをマスターしよう
2023年5月19日 16:31
本連載では、無料の高機能3Dモデリングツール「Blender」の使い方や関連情報を幅広くお伝えします。
今回は前回に作成した「UVマップ」を利用し、「テクスチャペイント」機能でウサギに着色します。
作業ファイルについて
前回終了時の作業ファイルが下のリンク先からダウンロードできます。ご利用ください。
※Webブラウザーによってダウンロードがブロックされる場合がありますが、右クリックメニューからファイルの保存を行い、警告が表示されても[継続]などの項目を選択して保存してください。
準備
シェイプキーのリセット
前回以降にシェイプキーで表情を付けていた場合、展開したUVと形状が変わりますので、先にリセットしておきます。
- [プロパティエディター]の[オブジェクトデータ]プロパティに切り替えます(サンプルファイルでは、すでに表示されているはずです)。
- [シェイプキー]パネル内のシェイプキーのリストの右下にある[×]ボタンをクリックします。
[テクスチャペイント]ワークスペースへの切り替えと設定
- 画面上部のタブで[テクスチャペイント]ワークスペースへ切り替えます。
- 右にある[プロパティエディター]の[ツールプロパティ]の一番上にある[テクスチャスロット]にあるリスト内の、先頭の白い「Material」をクリックして選択します。
ペイントスロットの追加とテクスチャデータの設定
ペイントスロットとは、2Dペイントツールの「レイヤー」のような物で、複数のペイント対象のチャンネル(ベースカラー、スペキュラー、バンプなど)を追加し、切り替えてペイントできます。ここでは色付けを行うので、「ベースカラー」を追加します。
リストの下の[+]ボタンをクリックし、表示されたリストから[ベースカラー]をクリックして選択します。
さらに[ペイントスロットを追加]ダイアログが出ますので、そのまま[OK]ボタンをクリックします。
すると左側にある「画像エディター」内の「UV」の後ろに灰色の背景が表示されるはずです。これでペイントする準備は整いましたが、あと少しだけ設定しておくと便利な項目があります。
カラーパレットの設定
カラーパレットは、ペイントする色をストックしておくことで簡単に再利用できる場所です。「Blender」にはデフォルトでカラーパレットがあるのですが、なぜかそのまま使えるようにはなっていないため、ペイント前に設定しておきます。
- 右側の[プロパティエディター]-[ツール]プロパティをホイールでスクロールさせ、少し下の方にある[カラーパレット]パネルをクリックして展開します。
- ここで[New]ボタン左隣の「色見本」型のアイコンをクリックし、リストから「F Palette」を選択します。
これで色の選択が簡単にできるようになりました。
シェーディングモードの変更
3Dビューポートのシェーディングモードを変更し、実際にレンダリングされる色をわかりやすくします。
[3Dビューポート]右上の●アイコンが4つ並んだ[3Dビューのシェーディング]で左から3番目のアイコンをクリックし、[マテリアルプレビュー]モードに変更します。
もしPCの画面の都合で右側が見えない場合は、3Dビューポート最上段(「ビューメニュー」のある段)を左方向にホイールドラッグしてみてください。
ペイントの操作
画面操作のおさらい
平行移動や回転、ズームなどの画面操作は3Dビューポート右上の[ナビゲートギズモ]で行えます。
また、マウスホイールでも画面操作は可能です。こちらの方がペイント中にいちいち右上にマウスカーソルを持っていく必要がないので、この機会に慣れておいた方が楽になります。
- 平行移動:[Shift]+ホイールドラッグ
- 回転:ホイールドラッグ
- ズーム:ホイール回転
色やブラシサイズの変更
- [プロパティエディター]の[ツール]プロパティにある[カラーパレット]をクリックして色を選択、またはその上の[カラーピッカー]で色を作ります。
- ブラシサイズは[ツールの設定]バー(3Dビューポートの上から2段目)の[半径]スライドバーで変更できる他、[F]キーによるインタラクティブな変更も可能です。
- 上記2つは右クリックで表示されるパネルからも変更できます。
- スポイトは[S]キー、または「カラーボタン」(色が表示されているボタン)をクリック後、表示された[カラーピッカー]パネルでスポイトアイコンをクリックしてください。なお、3Dビューポートではライティングの影響を色が変化しますので、正確な色が欲しい時は画像エディターから色を取得してください。
- 「プライマリカラー」(左側の色)と「セカンダリカラー」(右側)は[X]キーで交換可能です。
トラブルシューティング
一部が白くなって塗っても反映されない
3Dビューポートでペイントすると、左側の[画像エディター]の対応する部分にもペイントされるのがわかると思います。
しかし、時々境界部分の一部がちゃんと塗られていないことがあります。そんな場合は画像エディター内の対応する場所を見つけ、境界を少しオーバーして塗れば解決できます。
左右対称編集設定を切りたい
デフォルトでは左右対称に編集されるようになっていますが、左右非対称にしたい場合は、上述の[ツールの設定]バーを左方向にホイールドラッグし、対称設定(下図の囲み①)を[X]をクリックしてOFFにしてください。
また、画像エディター内は左右対称ではありませんので、切り替えが面倒ならそちらでペイントする手もあります。
テクスチャデータの保存
作成したテクスチャデータの保存方法は2つあります。
- 「.blend」ファイルに付属させる方法(パック)
- 外部画像ファイルとして保存する方法
それぞれ[画像エディター]の[画像]メニューから実行できます。
「パック」を選択した場合、本体(.blend)ファイルも保存しないと、実際にはまだ保存されていないことに注意してください。なお、パック後に何か変更した場合は「保存」で更新した画像が保存されます。
ちなみに「Blender」終了時、画像に何か変更があれば、どちらの方法で保存した時も保存するかどうかを尋ねるダイアログが表示されます。
終わりに
少々長くなってしまいましたが、これで自由に色付けできるようになったと思います。次回はファー(ヘアー)を生やす予定です。
ではまた。