初月100円!オススメGame Pass作品
「戦争」を民間人の目線で描くサバイバルゲーム「This War of Mine: Final Cut」
敵と戦えず、避難もできず……、「ただ生き延びるため」に人々が取るべき行動は?
2022年5月13日 08:54
今回紹介するのは、戦時下の民間人を描いたサバイバルシミュレーション「This War of Mine: Final Cut」(ディスウォーオブマイン: ファイナルカット)。タイトルが英語的に妙なのだが、訳すと「私の戦争」あたりでいいだろうか。
一般的な戦争ゲームというのは、兵士や司令官などの軍人が登場し、戦争に勝つために奮闘する。それに対し、本作では戦争に巻き込まれた民間人を描いている。兵士ではないので戦いには直接関与せず、砲撃の音が響く街でただ身を隠し、戦争が終わるまで耐え忍ぶ。
ゲームをスタートすると、あちこちが崩れた建物の中に、3人の男が逃げ込んでいる様子が映し出された。食料も物資もなく、怪我をしている人もいる。このまま放っておけば、食べるものもなく、疲れて眠る場所もないまま、3人は死んでしまうだろう。
プレイヤーはこの3人を操作し、食料や物資を集めて回る。彼らがシェルターと呼ぶ崩れかけの家の中には、いくらかの物資が残されているので、まずはそれらを集めて回る。ただし、がれきを片付けないと先に進めなかったり、鍵がかかっていて開かない扉もある。
集めた物資は、何かを作る材料に使える。例えばコンロを作成すれば、料理ができるようになり、貴重な食材を適切に調理して食べられるようになる。ほかにもベッドを作れば横になって休めるようになるが、手持ちの物資は僅かで、何でも作り出せるわけではない。
そうこうしているうちに時間が進み、20時を過ぎると夜になる。昼間は外に狙撃手がいて自由に出歩けないが、夜は比較的安全なので、外へ物資を探しに出られる。誰が外に出るかを決めると、近くに物資が残されているポイントが表示されるので、選んで移動。その先で物資を回収して戻ってくる。
外から物資を集めてくると言っても、必ずしも欲しい物資が見つかるとは限らない。各ポイントには残されている物資の概要は書かれているが、がれきや施錠された扉で進めないこともある。また持ち帰れる物資の数はバックパックのサイズによって決まっており、1回で全て持ち帰れるわけではない。
3人にはそれぞれに能力がある。マルコは物資の回収が早く、ブルノは料理人、パヴェルは足が速い、といった具合。それぞれの得意分野を生かして行動を選ぶと効率がよくなる。ただ1人を働かせすぎると疲労で病気になるので、適切に食事と休息を取らさねばならない。
夜に寝て過ごせば体調や怪我はいくぶん回復するものの、家にも見張りをつけていないと、外からの襲撃者がやってきて物資を奪われることがある。夜は誰を休ませ、誰を働かせるかも考えねばならない。
シェルターには時折、外から人がやってきて取引を持ちかけてくることもある。また夜に外で物資を探している時に、向かった建物内で人を見かけることがある。住人が逃げたか死んだかで誰もいない建物ならまだしも、他人がいる場所にある物資を持っていくのは、すなわち泥棒だ。何も盗まず帰るのか、見つからないよう盗むのか、力づくで奪うのかはプレイヤーの判断に委ねられる。
目的は「戦争が終わるまで生き延びること」
本作の目的は、戦争が終わるまで生き延びること。いつ終わるのかはわからないが、それまで何とか物資を集め、必要なものを作って耐える。ただ、戦火の中で必死に生き延びようとしているのは、主人公たちだけではない。他の人々とどう接するべきか考えねばならないし、時には考える間もなく襲われることもある。
戦争に勝つための努力ではなく、戦場から逃げる努力でもなく、ただそこで生きるための努力をする。本作は1992年から4年間に渡って続いたサラエボ包囲をモチーフにしたとされており、戦争を一般市民の目線で見ることで、戦争認識に対する気づきを与えてくれる作品になっている。
本作には他にもさまざまなパターンのシナリオが用意されており、有料の追加コンテンツ「This War of Mine: All Expansions Pack」も提供されている(PC Game Passには非対応)。また戦争終了までの時間や難易度などを自由に設定して遊べるモードも用意されている。
Microsoft Storeで「This War of Mine: Final Cut」を購入する
超大作からインディーまで、100本以上の多彩なPCゲームが月額850円で遊び放題になるサービス「PC Game Pass」。本連載ではその中から、おすすめのゲームをご紹介している。本サービスは初月のみ88%OFFの100円で利用できるので、気軽にお試しいただきたい。なお対応タイトルは入れ替えがあり、後日提供終了となるものもあるので注意。現時点でのタイトル一覧はこちら。
Amazon 売れ筋ランキング
Apple 2025 MacBook Air M4 チップ搭載 13 インチノートブック: 16GBユニファイドメモリ、 256GB SSD ストレージ - ミッドナイト + 3年延長保証 AppleCare+ for 13インチMacBook Air(M4)
¥187,941
tomtoc 360°保護 15.6 16インチ パソコンケース 15.6~16型 Dell NEC Lavie ASUS Lenovo HP dynabook対応 全方位耐衝撃 ノートPCケース スリーブ ラップトップインナーバッグ 軽量 撥水加工 ブラック
¥3,690
Lenovo ロジクール ノートパソコン マウス セット [ 82XH001KJP + MX2300GR ] 国内正規品
¥52,674
富士通 ノートパソコン FMV Lite WA1/J2 (MS Office 2024/Win 11/15.6型/Core i5/16GB/SSD 512GB) AHシリーズ FMVWJ2A152_AZ
¥129,800
HP ノートパソコン HP 15-fd インテル第13世代 インテル Core i5-1334U 16GBメモリ 256GB SSD Bluetooth 指紋認証 薄型 ナチュラルシルバー Office搭載 1年間メーカー保証
¥99,800
Microsoft Office Home 2024(最新 永続版)|オンラインコード版|Windows11、10/mac対応|PC2台
¥31,023
Microsoft Office Home & Business 2024(最新 永続版)|オンラインコード版|Windows11、10/mac対応|PC2台
¥39,582
Robloxギフトカード - 800 Robux 【限定バーチャルアイテムを含む】 【オンラインゲームコード】 ロブロックス | オンラインコード版
¥1,200
【期間限定特典配信】Windows版 | Minecraft (マインクラフト): Java & Bedrock Edition | オンラインコード版「キャラクタークリエイターアイテム」配信
¥3,564
Windows 11 Home 日本語版
¥19,280
資料作成1年目の教科書【パワーポイント】【プレゼン】【デザイン】【PowerPoint】: 会社では教えてくれない「伝わるパワポのキホン」
¥600
生成AIパスポート公式テキスト 第3版
¥1,766
1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版]
¥2,326
FIRE生活への近道!正しい副業のはじめ方: 凡人サラリーマンが貯金ゼロから3年で独立した方法 会社に頼らない生き方
¥480
現場で使えるプロ目線の生成AI×コーディング活用講座: HTML・CSS・JavaScriptのコーディングを超効率化させる知識・戦略を全解説【ChatGPT/Figma】
¥880
Kindle Paperwhite (16GB) 7インチディスプレイ、色調調節ライト、12週間持続バッテリー、広告なし、ブラック
¥27,980
Kindle (2024年発売)、6インチディスプレイ電子書籍リーダー、16GBストレージ、ブラック、広告なし
¥19,980
Kindle Scribe キンドル スクライブ (16GB) 10.2インチディスプレイ Kindle史上初の手書き入力機能搭載 スタンダードペン付き (2022年発売)
¥47,980
Kindle Scribe Notebook Design - 10.2インチディスプレイ、64GBストレージ、ノート機能搭載、プレミアムペン付き、タングステン (2024年発売)
¥64,980
Bigme B751C Color Eink タブレット電子書籍リーダー 7インチ
¥42,999
窓の杜をフォローして最新記事をチェック!
Follow @madonomori