やじうまの杜

手持ちの画像を「Excel」ファイルにしてしまうWebアプリ「Image to Excel」が爆誕

XLSXは画像ファイル形式、「Excel」は画像エディター&ビューワーだ!

 「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。

手持ちの画像ファイルを簡単に「Excel」ワークシートファイルに変換できるWebアプリ「Image to Excel」

 ときどき画像ファイルを「Microsoft Excel」ファイルに変換したいなぁって思うことはありませんか? ありますよね!? そんな人に朗報です!

 「Image to Excel」は、手持ちの画像ファイル(JPEG/PNGなど)を簡単に「Excel」ワークシートファイル(XLSX)に変換できるWebアプリです。使い方は本当に簡単で、ファイルを選択・アップロードして、[生成]ボタンを押すだけ。しばらくすると、XLSXファイルが自動でダウンロードされます。

手持ちの画像ファイルを簡単に「Excel」ワークシートファイルに変換

 試しに生成されたファイルを「Excel」で開いてみると……ちゃんと表示されました。

かつてのWindowsに同梱されていたサンプル画像「チューリップ」を変換。「Excel」でちゃんと表示できる

 保護ビューを無効化して編集可能状態にしてみると(←オンラインから入手したファイルの保護モードを解除するのはお勧めできません。リスクと十分理解してからお願いします)、セルが細かい方眼紙状に整形され、ドットバイドットでソース画像のピクセルが各セルの背景色に転写されているのがわかります。

方眼紙ワークシートの各セルの背景色が変更されている

  「Excel」は画像エディター&ビューワーだったんだ! (錯乱

 まぁ、アイコンエディターにもなるぐらいですから、このぐらいで驚いてはいけないのかもしれませんが……それにしても「Excel」のポテンシャルには驚かされますよね。

 もちろんこの方法にはデメリットもあって、ファイルのサイズが無駄に大きくなります。かつてのWindowsに同梱されていたサンプル画像「チューリップ」(606KB)の場合、1.97MB、約3.3倍にまで膨れ上がります。もっとも、現在の大容量ディスクからすれば大したデメリットにはならないでしょう(?)。

ただし、ファイルサイズは約3.3倍にまで膨れ上がる