レビュー
あらかじめ登録したルールに従って単語を置換するGoogle Chrome拡張機能「Word Filter」
目にしたくない表現をブロックできるほか、工夫次第ではさまざまな用途に
(2013/5/29)
連載杜のAndroid研究室
第145回:Google リーダーからの乗り換えに対応するRSSリーダー「Feedly」
Googe リーダーの登録フィードをそのまま使用して、美しい見た目で快適閲覧
(2013/5/29)
レビュー
「Foxit Reader」のWindows ストアアプリ版「Foxit Mobile PDF for Windows RT」
注釈の挿入・閲覧、テキストのハイライトといった簡単な編集に対応
(2013/5/28)
レビュー
面倒な「iTunes」ライブラリの管理を効率化してくれる支援ツール「iTunes CleanList」
楽曲の自動登録とリンク切れエントリーの削除を行い、ライブラリを最新に保ってくれる
(2013/5/27)
Windows 7/8では制限されていた機能が解放された「PopUp Icons for Vista/7/8」v2.3
デスクトップアイコンの配置を記録・再現する機能やフォルダビュー機能など
(2013/5/27)
「Google SketchUp」後継の無償3Dモデリングソフト「SketchUp Make」が公開
アドオンライブラリ“Extension Warehouse”からアドオンを直接インストール可能
(2013/5/24)
レビュー
IEでのFlashコンテンツの表示を瞬時にON/OFFできる「IE用Flashスイッチ」
ダイアログ上のボタンを押すだけで「Adobe Flash Player」の有効・無効を切り替え
(2013/5/24)
“AdSense”の収益を手軽にチェックできる「Google Publisher Toolbar」がv4.0に
サマリーや広告オーバーレイのデザインを一新。ログインに関する不具合が修正される
(2013/5/23)
フェンリル、Blinkエンジンを搭載した「Sleipnir 4 for Windows」のベータ版を公開
「Google Chrome」の次期レンダリングエンジン“Blink”を採用し、高速化
(2013/5/23)